今さら言うまでも無く、佐藤琢磨がインディカーシリーズで初優勝。
長かったような、早かったような....
不思議な感覚。
リアルタイムで見られなかったせいだろうか?
「琢磨が勝った」と言う事に感動はしたんだけど、なんか冷静に見てしまっていた。
「あっさりと勝っちまいやがんのwww」
って感じかな?
昨年のインディ500の方が感動が大きかったもんなぁ....(汗)
いや、嬉しいのは間違い無いし、待ちに待った瞬間だったのは確かなんだよね。
でも、なんか、うん。モヤモヤする気持ちが残ってる。
あ、インディは国旗も国歌も無いってのも有るのかも知れない。
実際、一番ウルっと来たのは松ちゃんが渡した日の丸を拡げて立ち上がった時だったし。
やっぱり「君が代が聞きたい」
のかなぁ。
天国の西山平夫さんはどんな思いなんだろう?
このモヤモヤを払拭するには、琢磨に昨年叶わなかったインディ500制覇と、パワーやハンターレイをねじ伏せての勝利と、インディカーシリーズチャンピオンになって貰う他に無いと思うの(笑)
何はともあれ、琢磨おめでとう!!
スポンサーサイト
あれから10年。
加藤大治郎君がこの世を去って十年経ちました。
早いものですね。
二輪レースに本格的に興味を持ったきっかけが彼でした。
それまでは、誰が勝った、タイトル取った位しか見てませんでしたが、
何故だか彼を追い掛けるようになり始めました。
その矢先にあのアクシデント.....。
もしも、もしも彼が今でも現役だったなら、レプソルに乗ったんだろうか?
レプソルカラーのマシンに跨がる彼を見たかったな。
ショーヤ君、シッチもレプソルカラーのマシンに跨がる事が出来たのかな?
そんな事を想像してたら、何とも言えない気持ちになった。
未だに二輪レース界で、彼を慕う人達の多さに驚く。
こんなに慕われる日本人って他に居るかい?
凄い事だよね。
日本で余り知られていない事が悲しいけど。
エフサンゼン改めエフポン改めスーパーフォーミュラが開幕。
この所、存在感が薄かった「やらかし系ドライバー」w小暮に復活の兆しがあったのは確かだね。
シーズン前から好調だったけど、始まった途端に失速が有るんじゃ無いかと言う不安は凄くあった訳で....。
ま、結果はアレだったけどw、今年は行けるんじゃないの?小暮君。
「滅法速い小暮」が帰って来たんじゃない?
勿論、ホシノサーンのとこや澳門の虎さんのとこ、それに覚醒モードの伊沢や、若さの平川も
侮れませんけどね。
そろそろコイツにタイトル獲らせてやりたいもんだよ、うん。
あの時落とした落とし物、今年こそ拾いに行こうよ、小暮君。