fc2ブログ














御殿場で何かやってたね。(日本GP) 

まぁなんだ・・・・

その・・・・



所謂「ハミルトンってやっぱり・・・」が顕著なレースでしたな。
いくらなんでも、あのスタート後の1コーナーは無いよね。
止まれるはずも無い様な位置からのブレーキング。

「少しばかり止まりきれなくて膨らんでしまった」・・・云々。

あれが全てを台無しにしてしまいましたね。
でも・・・ドライブスルーぺナですか・・・・・・。

あの頃の琢磨だったら失格間違い無しですが?(笑)

デビクルは悲惨でしたな。まぁ、残ってた所でどの辺りだったかは・・・。
で、煽りを喰らった「マァ中嶋」君。ニコとの位置関係から単純に考えると入賞圏内にいたのかもね。

てかFテレビさん?「カズキ’Sファーザー」じゃなくて、「ファーザー(サトル)’Sサン」だろ?
ハミんトコじゃねんだから、偉大な父の後を追って出て来たんだからねぇ・・・。


・・・・どうでも良いが(笑)




2周目のBコーナー・・・・・・いや今はなんて言うんだ?ネッツ?・・・ともかくアレだ、
ハミとマッサの接触・・・・確かにマッサの分が悪かったけどもペナルティ?
そりゃあの瞬間だけ見ればそうだけど、一連の流れで見れば競り合った上での接触でしょ?
只のレーシングアクシデントでは無いのかね?

所謂アレか?今後のチャンプ争いを混沌とさせる為のモズ・・・いやバニの笛か?(笑)

尤もブルデーにぺナって言う方はもっと解せない訳だが?
ブルデーはピットアウトして来て、普通に避けるラインで進入してますよ?
そこへ何も居ないかのように突撃して行ったのはマッサですよ?
こっちこそが順位操作だな。
これからは、ピットアウトした車はいったん止まって、先行させてから再び走行しないとね。
(そこにぶつかってきたりしてね:笑)





で、ワンストップ戦略で仲良くブービーな某メーカー系チームが(以下略








シンガポールから二連勝となったアロンソ。
なんかもう神懸り的な強運ですな。
もちろん、彼の持っているセンスが発揮されての話ですが、それにしてもスゴイ。
スタートがマトモだったら、どうなってただろうねぇ?ハミルトン君?
この所のアロンソ、少し大人になった感じですな。
昨年までの、アレ・・・やらアレ・・・がなりを潜めました。
ドライバーとしてまた一つ成長した・・・・・って事でしょうか。

悪く言えば、「天狗の鼻が折れて・・・・・」と。(笑)

ハミ某の鼻は何処まで伸びる事やら・・・・・。
(あ、ベンツ屋さんやら、パパがミンナで支えてるから折れないのね:笑)




トヨタは不運だったね・・・・と。
ま、何となくグロックのリタイヤは金曜から薄々と感じてましたが・・・。
地元GPテンションで乗り込んで、鼻息荒いのは良いけど、テンションも上がり過ぎると負荷でっせ。

・・・・と。

案の定。。。かな?
原因は違うかも知らんけどね、なんかの破片踏んだっぽいけどね。








後は、何か有ったかね?


あ、キミ・・・・・・来年頑張ろう。










来年は鈴鹿が帰ってくるさ。
スポンサーサイト



[ 2008/10/13 07:41 ] F1&琢磨 | TB(1) | CM(4)

シンガポールGPってどうよ? 

F1史上初のナイトレースと言う触れ込みで開催された、シンガポールGP。
アメリカでは既にそんな事やってるし、MotoGPで春先にドバイで開催されてます。
なので、ナイトレース自体はそんなに珍しく無かったね・・・が個人的な感想。


今回の主役は、「ピケぼん」と「フェラーリのピットシグナルの操作担当」ですな(笑)
尤も、ピケぼんのクラッシュがなければ、フェラーリのアレも無かっただろうけど・・・・。
それにしてもアロンソ、金曜からの流れが良かったね。
今思うと、土曜日のQ2でストップして正解だった訳だ。
あのポジションでスタート出来たから、SC直前のピットインが可能だった訳で・・・。
もし、もっと前でスタートしていたら、あの奇跡のピットインは不可能だったはず。
ニコと、ニックだっけ?ぺナルティだったのは。ああなってたかもね。
(まぁ、ニコの場合、すっかりペナルティ分貯金してからのぺナルティ消化だったけども・・・)

何よりも、アロンソの真骨頂である、ここ一番の集中力が発揮されたのが一番大きかった
事は間違い無いでしょう。
恐らく、ピットイン直前に彼の脳裏には、昨年のカナダGPが浮かび上がったことでしょう(笑)
あの時も琢磨の見事(いや奇跡的な)な判断でピットイン、そしてアロンソをオーバーテイク~
6位入賞と言う奇跡の出来事でしたからね。

今回も、本当に奇跡的な優勝でした。















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オイラは、
















「もしかしたら、チームオーダー?」














と勘ぐってしまった。(笑)

あまりにも、ピケぼんのクラッシュのタイミングが絶妙でしたもの!!(爆)

まさか、
「あ~、ネルシーニョ、・・・・今日は良い天気だ」
なんて交信は無かったと思うが・・・・・(笑)


今年のカナダ、それからイタリアもそうだったけども、「流れ」って有りますよね。
今回は、アロンソの流れが非常に良かった。
そして、アロンソの高い能力を思い出したレースでした。


















・・・・・・・・・っと、フェラーリのあのシグナルだけども、
別にあれ自体に問題が有るとは思えないけどね。
ボタンを押すか、ロリポップをあげるかの違いだけですからねぇ。

たしか給油リグが抜けるまで青ランプが付かないようになってるとか聞いたけどなぁ・・・。

ま、他チームがやらないって事は、デメリットが多いんだろうな。





何処かのメーカーのチームは何やっても一緒だろうけどね。
ねぇ、ホ○ダさん。(笑)




アレが無かったとしたら、例によって「マッサが勝つと退屈な展開」パターンだったんでしょうね(笑)
或いは、ハミが猛烈に追い上げて・・・・・・・とか。(笑)



アロンソとは対照的に、今シーズン本当に流れが悪いキミ。
今回は、その今シーズンを象徴するかのようなレースでした。
あのヘタレ(自粛)や、あのヘタレ(自粛)でさえやらなかった縁石乗り上げクラッシュ・・・・・
最悪ですな。
今期前半までの車の動きがまるで再現されない。
シンガポールでは、キミとマッサがヘルメット交換してるんじゃないか?
って位に車の挙動が入れ替わってますな。

これで、キミは完全に脱落(尤も、既に・・・ですが)。
ハミとマッサの一騎打ち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ですか。


なんだかツマンネ(笑)








あ、そうそうフェラーリと言えば、ディラン・・・いやスーティル君。
つくづくフェラーリにエライ目に遭わされますな(笑)

モナコではキミに撃墜されてたし、今回はマッサのトバッチリでクラッシュ!
フェラーリからオファーが有っても、正直行きたく無かったり?(爆)







ところで、このシンガポール・・・・・・・・
正直、あの混乱が無かったら、





とてつもなくツマラナイレースになったんじゃなかろうか?
抜ける場所が、実際アソコだけでしょ?
何個か手前からキッチリ合わせて、バチッと抜き去る。
マニア的には「ニヤッ」としてしまうシーンですが、それ以外はホントにショーモナイコース。
バレンシアとココは、イマイチですな。

それと、いくら不慣れとは言え、F1のコースマーシャルのレベルじゃないよ、アレは。
初開催とか、経験が無いとかそんなもんはアクシデントが起こったら言い訳にもならない。
海外のレースに行って、経験を積むとか、いくらでも出来たはずだよね。
ま、何年やっててもレベルの低いマーシャルが出てくるところも有りますけどね。
あ、次のGPの場所か(笑)





それにしても、「マーライオン」と「マァ中嶋」のツーショットってのは
実現したんだろうか?
メンドクサイので、探してませんが(笑)









さて、次戦は、御殿場GP。
あの悪夢から一年が経とうとしています。
与太ヲタの中では、無かった事になってますが、多くのレースファンの心に刻み込まれた暗黒史、
今年はどれ程の「カイゼン」がされているのやら・・・・・。
[ 2008/10/04 07:43 ] F1&琢磨 | TB(0) | CM(5)