オートスポーツ誌にその姿が掲載されていますが、
12/18、茂木のホンダGT占有走行で、
FR仕様のNSXGTが走行したみたいですね。
09年から、駆動方式がFRに限定されたうえ、V8、3.4Lエンジンに統一。
それを見越してのテストベッドか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、これって、
DTMやん。
GTは車種や駆動方式のバラエティが面白かったのに、
メーカー間のエゴで滅茶苦茶にされてしまいましたね。
09年に、ホンダがトヨタの二番煎じで国内に「アキュラ」ブランドを展開するとか。
その時にフラッグシップとなる、次期NSXがFRだそうだ。
まぁ、それがGTに参戦するんだろうけどね、
それまではFRのNSXで・・・・・・?
・・・・・・ヲイヲイ。
フロントエンジンのNSXだぁ?
ヴァカじゃねぇの?
本当に、こんなのが走るんなら、
オイラは来年から観ません。
つか、本当にこんなのでエエんか?
こんなレースで、みんな満足してるのか?
スポンサーサイト
二代目日本一速い男(笑)、本山哲が来期、インパルから
チーム・ルマンに移籍する事が発表されました。
詳しい事は不明ですが、少し意外ですな。
まぁ、インパルで最速最強の座に座った後、
新たなるチャレンジと、5JIGENに移籍した経緯
(そして、たった1年で出戻る訳だが:笑)
が有りますが。
連動して、GTでもルマンに移籍・・・・・なんて事は無いでしょうが(笑)
本山が初めてタイトルを獲得したのは、98年のルマン在籍時でしたね。
そう言う意味では古巣復帰と言う事になるんでしょう。
それにしても、逆読みすると、インパルは縮小?
松田&ベンちゃんは不動でしょうから、
四台から二台って事になるんでしょうか?
それとも、トヨタ側の意向とか?
少なくとも、「アラビアンオアシス」は本山に付いていくでしょうから、
新たなスポンサーが有るのか、或いはこれから探すのか、
やっぱり体制縮小なのか・・・・。
って事は、エントリー台数も自動的に二台減る・・・。
まさか、新規エントリーが有るんでしょうか?
09年以降を睨んで、N社系のチームとか?
或いは、チーム郷?(笑)それとも、レイジュン?(爆)
そう言えば、小暮っちも海外進出を模索中だ。
それが叶えば、シートに空きが出る。
来期はえらく顔ぶれが変わるのかも知れないなぁ。
さて、たまにはレースネタも書かないとね(笑)
アロンソが、来期古巣ルノーに復帰との発表が有りましたね。
ルノーはマクラーレンと同様にスパイ疑惑で審議されていました。
先日、有罪だけども、無罪・・・・・・・・、てな具合の判決が下され
一件落着。
その直後にこの発表。
判決次第では、違った話になっていたんでしょうね。
それはホンダだったのか、或いは・・・・。
更にルノーは、ラインナップを「アロンソ&ピケJr」と発表。
アロンソ復帰なら、セカンドはフィジコかと思ってましたが・・・
どうも、これはピケの契約が始めから決まってたっぽいですね。
フィジコもコバも、来期の確約が無かったみたいですし、
アロンソが来なかったら、コバとピケJrだったんでしょうかね?
それにしても、コバ・・・・・
何処に行くんだろう。
可能性が有るのは、やっぱりマクラーレンでしょうか?
それくらいしかなさそうですね。
そうなってくると、いよいよ琢磨はスーアグ残留が濃厚ですな。
今の所、「残留を第一に交渉中」って事だけど・・・・・・。
それにしちゃ、決定が遅くはないかね?(笑)
やっぱり、アロンソの動向次第では移籍が有る!!
と考えるのが妥当な線です。
もし、アロンソの後釜に、ホンダからバトンが移動するとなると、
そこに琢磨が入るのは自然でしょう。
ロス・ブラウン加入発表をもっと遅らせてたなら、バトンは喜んで
マクラーレンに行ってたでしょうに・・・・・。(笑)
フェラーリやマクラーレンからオファーが有るなら兎も角、
琢磨がルノーや、牛組、インド、ましてやトヲタなんて事は有り得ない話だし。
(実際オファーが有ったとしてもね)
まぁ、オイラの妄想では赤いマシンに乗る琢磨・・・・・・・なんだが。(爆)
スーアグがダメって訳じゃ無い。
本家にヌック・フナイが居る間は、このチームには旨味が無い。
テメエの無能を棚に上げ、本家よりも戦闘力が上がれば圧力を掛ける・・・・
こんなヴァカが居るんじゃダメでしょ?
それなら本家に居る方が良いでしょう。
折角、ロス・ブラウンが加入しても、あの開発能力に乏しい二人じゃ・・・。
バトンが抜けたら、万事OKなんだけどねぇ・・・・・。
まぁ、来期TCSが禁止されますから、バトンの技量も生きて来るとは思いますが、
それも車の出来次第だしね。
それなら、ルビーニョを放出する?
いやぁ、あと1年でヘルメットを脱ぎそうだしねぇ・・・(汗)
そんなトヲタみたいな非人道的な事をする事もないでしょう。
マクラーレンが、ハミとバトン。
ホンダが、琢磨とルビーニョ。
スーアグに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スーアグ・・・・・、誰?(爆)
アンソニーと?・・・・・・、
コバ?(爆)
それはそれで面白いでしょうね。
この際、本家は琢磨&コバとか?
んで、スーアグにはアンソニー&ルビーニョ・・・と。
そして09年のスーアグは
アンソニー&小暮卓史だな、きっと。(笑)
え?あなた小暮卓史を御存じ無い?
マンセルとライコネンを足したみたいなヤツですぜ?
顔はサッカーのロナウドですが。(爆)
先日のエントリで、イマイチだった京都の紅葉。
少しはマシな場所は無い物か・・・・と。
出掛けてみた。
まずは、先日と同じ場所の銀杏並木。

堀川紫明の銀杏ですが、先日よりは綺麗になってました。
ブラブラと移動。
堀川寺の内の「宝鏡寺」の境内に紅葉が有りました。

白壁とのコントラストは見事ですね。

お寺の向いの和傘屋さんの傘を干してました。
そのまま東に・・・。
すると・・・・・・

桜が咲いてました!!!
「十月桜」と言うそうです。
お会式桜(おえしきさくら)とも言うそうです。
何でも、日蓮上人が亡くなられた日(10月13日)に咲いたそうで。
この桜、このまま3月まで咲いて、4月にまた咲くらしいです。
近くの妙蓮寺に有る物が有名だそうですが、これは幼稚園の一角にひっそりと
咲いてました。
そして、ブラブラと京都御苑・・・・・御所に向かいました。
適当な門から入る(無数にありますから)と、外の喧噪とはうって変わって
木々が茂ります。

銀杏の巨木が何本も茂り、その大きさにため息が出ました。
紅葉の名所のような、美しさはここにはありませんでしたが、
それでも、見事なコントラストを見せてくれます。


紅葉の赤や銀杏の黄色、セピア色になりつつある中に際立ちますね。

大きな銀杏の下では・・・・・・・・






何とも微笑ましい光景を見る事が出来ました。
こんな無邪気な笑顔を来年も、再来年も、いつまでも見たいものです。
後は、御所内で撮影した物を並べて行きます。







それにしても、「枯れ紅葉」「焼け紅葉」が目立ちますねぇ、今年は。
何とか色付きは良くなったみたいなんですが、もう12月です。
しまいには、紅葉そのものが無くなるんじゃないだろうか?
日本には四季が有って、それぞれに趣が有るのが良いんだよね。
なんだか春と秋が短過ぎて・・・・・。
これも温暖化の影響なんでしょうな。
紅葉を見に行って、
いつまでも、四季が楽しめる国。
いつまでも、子供達が無邪気にはしゃげる国。
残さなきゃ行けないな・・・・・。
と、珍しく環境問題に付いて考えてしまったオイラだった。