さてさて、本日もお休みだったので 春の京都散策に行って来ました。 サイクリングな気分で鴨川→花見小路→岡崎 と行って参りました。 自宅を出て、先日の二条城の脇を抜ける。 この前よりも蕾が大きく、今にも咲き出しそうな勢いです。 今週末には綺麗に咲くのかな? で、鴨川に出ました。 三条の辺りでもチラホラと桜が咲いてました。 枝垂れ桜はやはり早く咲きますね。  染井吉野はまだ蕾が多い感じですが、今週末~来週には 咲き誇りそうです。 鴨川沿いを下って、四条→五条→七条まで。  足元には・・・  リュウココリーネと言う花も咲いてました。 これも春の花ですね。 薄い青紫の可愛い花です。 五条の辺りでは、染井吉野も咲いてました。 五分までは行ってないかな?  ま、実際「ソメイヨシノ」じゃないかも知れませんが(汗)  春の柔らかい日差しと、桜、鴨川のせせらぎ・・・よろしおすなぁ。  七条辺りまで来ると、鴨の群れも良く見掛けますね。 暖かな陽気で、動きも軽やかに見えます。  guwaっち?(爆)  で、鴨川をUターンして四条まで戻る。 平日だし・・・・・と花見小路に行ってみた。 ・・・・・ ら平日にも関わらず、大層な人出でした。(笑) 欧米か!な人達から、最近リッチな韓国・中国の方達、 オバ様連中から、果ては訳有りカップルまで(爆)  定番のアングルですが、ここも少し花見には早い感じ。 花見小路から川つたいに東へ。 人はゴソッと減って静かな場所。 桜は咲いてませんが、柳の新緑が綺麗です。 これも春の風景でしょう。  この道、小さい時頃母方の実家に居た時に良く買い物なんかで 歩いた記憶が有ります。 当時とは、少し景色が変わった気がしますが、何とも懐かしく感じます。 そして、岡崎まで足を伸ばしてみた。 ・・・・けど、ここもまだ早かった。(笑)  満開になればここは凄く綺麗なんですけどね。 とまぁ、若干早い桜見物でしたが、今週末から来週が見頃ですね。 満開の頃にまたエントリ上げてみます。
スポンサーサイト
先週、京都は冬に逆戻りしたかのような天気でした。 週末に掛けて暖かくなり、今日は20℃近いんじゃないかな? 上着が要らない位の陽気の中、散歩に出かけて見た。 二条城の周りを一周して来ました。  もう桜が咲き始めました!!  まだチラホラですが、すっかり春の陽気です。  お堀の周りはまだまだ蕾でしたけどね。  すぐ横の公園の桜は  こんな塩梅です。  今週末から来週が見頃じゃないかな? 東山辺りもボチボチ咲いてるそうです。 二条城の桜は城の入り口と反対側(西側)に多く植わってますので、 中を見た後、ぐるりと一周してみては? いよいよ京都も春です!!
多忙と疲労で、久々のエントリでし。(汗) 何だか筆(いや指?)が進まないもので・・・・ ネタは色々有ったんですけどねェ・・・・・・。 MotoGPやらWRCやら・・・。 取り敢えず、F1開幕戦にツッコミを入れてみます。 何か大きな違和感が有るなぁ・・・と思いつつ (♪二日前から後頭部に・・・ではない!) やはり、アゴい・・・いや赤い皇帝のいないGP。 大きな存在だったんだな・・・・・と。 その大きなエネルギーを奪い合うカタチになりましたね。 琢磨が二年目を向かえたスーアグ。 GPウィークにようやく本番車両がお目見え。    某スッパイチームがガチャガチャ言ってるけど、 取り敢えず、RA106ともRA107とも見た目は違う車 に仕立てて来ました。(爆) まぁ、これでダメなら・・・  コレでどうよ?(爆) スッパイ車より速いかもよ(核爆) なんなら・・・ ヲマイ等は  コレでも出せや?  のう?カスチーム!その無駄なエネルギーを テメエのチームのカス車を速くする方に使えや!! 訴えたら勝てるかね?  「・・・・・、知らん」 で、そのスーアグ。 テスト番長デビ君(爆)が、土曜のフリーで4番時計!! これにはビックリ!! 更には予選では、Q1突破! 更に更に、琢磨がQ3に進出!!! まぁ、多分にマッサのトラブルとコバの不慣れのお陰でも有り・・・ 昨年の開幕では、取り敢えずグリッドに付く事が目標だったチーム がたった一年で、グリッド10・11位って・・・(感涙) これは快挙でしたね、某サイトの今宮雅子さんのコラムによると、 パドックのレース好きは皆大喜びだったそうな。 赤牛が発行する「レッドブルテン」も「予選のヒーロー」と 琢磨を表紙で取り上げたそうだ。 何だか、本家HRF1よりも、栃研+スーアグの方が ホンダらしくなってきたね。 車が好き、レースが好き。そんな連中が集って 凄いエネルギーを発して、皆が同じベクトルで・・・。 パドック雀も、だから共感出来るんでしょうね。  予選10位で、この騒ぎ(爆) まるで優勝したかのようですな。 でも、これは今のチーム力だと望みうる以上の結果。 琢磨の力量に改めて感服です。 で、レースを観た雑感。 フェラーリ一歩リード、ついでマクラーレン。 二歩下がってルノー。 って感じでしたね、今の所。 で、壊れなければBMWはルノーの上、と。 その下にトヨタ・ウィリアムズ・ホンダ。 赤牛A・B 離れてスッパイカー スーアグは赤牛の上、当れば3チーム食いが出来るな・・・と。 マクラーレンは、信頼性だけが問題でしたから それさえ克服すれば、当然勝てる所です。 後はアロンソが、BSタイヤの扱いに順応出来れば フェラーリを上回るかも? ハミは、凄さが見えないのが凄いね(笑) ルーキー離れした走りは脅威です。  アロンソ相手にヒケは取ってませんでした。 最後は、アロンソがキッチリと仕上げましたけどね。 まだまだ、戦略面では及ばないですな。 同じルーキーのコバは、やはりアタフタが目立ちました。  フラビオにこっ酷く恫喝・・・いやお小言を貰ったみたいですが、 しっかりと立て直して次戦以降はハミに負けない走りを期待したいです。 このまま続いたら、 コバライタイネン!!!!と失笑を買う事は間違い無い。(爆) え~、フィジコ。 ますます存在感が希薄に・・・・・・・・。 フェラーリ、信頼性はバッチリのチームだったけど、 開幕いきなりのギヤボックストラブル・・・。 更には、決勝ではキミの無線が故障。 壊れなかった物勝ち的な結末は出来れば勘弁。(爆) キミは流石のフライングフィンでした。 壊れなければ勝てるドライバーですからね。 マッサ、最後尾スタートとは言え、しょーもない結果でした。 せめてフィジコ位は抜かないとねぇ・・・。 名を残すドライバーは、みんな有り得ない様な事をやってのけてる。 ただ速いだけじゃ頂点には立てないんだよ。 トヨタは期待を裏切らない内容でしたね。 予選こそはトップ10入りでしたが、到底前には追い付けないでしょう。 トゥルーリ、ラルフの年一だけに期待しちゃイカン!!(爆) 特に自惚れ君!「自分は車さえよければトップ3に入るドライバー」 なんて良く言えたもんだな。 俺、トップ3の実力有るよね?  「・・・・・・・・下からか?」 カズキやらコーへイ、カムイのがええんちゃいまっか? そして、ホンダさん。  スーアグより遅いってどう言う事よ? お陰で、スーアグとHRF1車体が別物と証明出来たけど。(爆) まさか、HRF1がカスタマーシャーシでは有るまいに(核爆) ようやく見慣れてきましたな  しかし、いくら地球だからってね・・・・・ 金曜から、いきなり  地球儀にしちゃイカンだろ? なぁ、ルビーニョ??  ・・・・・・・・・・・・!! いっそヲマイのそのデコに地球を・・・・・(爆) で、まぁレースはキミが一昨年の鈴鹿以来の勝利で終わった訳だが・・・  デビクルのバンザイアタックは酷かったね。 一時の琢磨より酷かったよ(爆) これには何のペナルティも出ないんだね? すぐさま謝罪に出向いたらしいが・・・。  謝ってる様には見えんな、半笑いやし。(爆) 「俺、デビクルだし、許してよ」的な・・・。 もうひとつ。 スッパイカーのスーティルと スーアグのデビの接触。 そこまでしてスーアグの車体を覗きたいのか? と勘ぐってしまったが(爆) どうやら事実が判明した。 開幕前に、豪軍の戦闘機に乗る機会が有ったようだ。  だからって、  敵機撃墜!!! は行けません!!(爆) 今日の タイガーウッズ(いやハミ)  パパハミとご機嫌な一枚 (いや、そっくりですな。ちなみにアンソニー・ハミルトンさん) 今日の本当に恐いのは? F1界のゴッドファーザー、或いはF1界のド○えもんとも言われる この男。 バーニー・エクレストン(通称:バニえもん)である。 その強面の表情にはダウンタウンの浜田も顔を伏せたと言う(爆) この男、F1界では最強と思われたこの男にも 恐い物が有ったようだ!!!! それがコレだ!!!↓  誰あろう、バニえもん夫人である。 恐い恐い恐過ぎます。 某野村ナントカよりも恐い(爆) バニえもんも秘密のクラブ「亭主関白(希望)の会」会員に?(爆) ってか、釣り合いが取れてませんなぁ、この身長差は?(爆) 個人的には・・・・  絵的にはこっちのフラビオとのバランスが良いかと・・・。 なんかバニえもんはオカンにじゃれる子供やしね。(爆) アレ?レース内容に触れてない?気のせい? ま、いいや・・・・・・。(寝)
今年は冬らしい冬は無かったなぁ・・・。 すっかり春めいて・・・・・。 と、とある日の休日。 散歩がてらの買い物をしてると、 淡いピンクの花が咲いているのが目に入った。 「梅?じゃないよなぁ・・・!?・・・桜!!」 いくら暖冬とは言え桜は咲かないでしょうに? 所が、現実に目の前で咲き誇っているのは桜です。 ほら。  桜でしょ? 御池桜と言うらしいです。 何でも季節に関係無く、年に数回咲くのだそうです。 撮影したのが2/27だったので、もう散ったかな? 京都にお越しの際、お暇が有れば御覧になられてみては? 咲いてるかどうかは分かりませんが(笑) 柳馬場御池の角にひっそりと居てはります。 京都市役所から西に数分です。
噂にはなってましたが、こうやって現実なると 驚きと戸惑いを感じます。  07年MotoGP、ヤマハワークスのメインスポンサーは 中々決定に至らなかった。 「タバコのスポンサーでは走らない」はずのロッシが 黄色いラクダに乗っていた昨年までとは違いタバコマネーから決別。 さて、どんなスポンサーになるのか・・・。 と、そんな中、某自動車メーカーの噂が上がる。 それはロッシの出身で有るイタリアの企業。 「FIAT」でした。 フェラーリやマセラッティ、アルファロメオを傘下に収める 欧州でも有数の自動車メーカー。 FIATの販売不振のテコ入れに、イタリアでは 特に若年層に絶大な人気を誇るロッシを看板に!! との理由からのスポンサード・・・・・・? ヲイ? ヤマハはトヨタの資本が・・・・・・。 良いのか?有り得るのか?ネタなのか? と、敢えて話題にしなかったのだが・・・・。 ホントに!!!こんなん出ました  いや~、何やら気持ちの悪い・・・(汗) FIATはそこまで必死なのか? トヨタは太っ腹なのか、或いは何か有るのか? なんなんだこの不気味さは!! (爆) ロッシ様は嬉しそうですな(笑)   これって、スーアグに「富士スピードウェイ」が付く・・・とか、 「AISIN」とか果ては「au」が・・・・・ なんて感じなんでしょうな。 スーアグのメインスポンサー、先日アグやんが 「大きな所と契約出来ました。」と漏らしたそうだ。 ヤマハの様な気持ち悪さはどうか勘弁して欲しいと思います。
メキシコのロドリゲスサーキットで行われていた ナスカー・ブッシュシリーズで、コロンビアの暴れん坊 ファン・パブロ・モントヤが優勝しました!!!!!! モンちゃんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!!レポート(オートスポーツWebより) ファン-パブロ・モントーヤが、NASCARブッシュシリーズ テルセル・モトローラ・メキシコ200を制し、NASCARでの初優勝を挙げた。
アウトドローモ・ヘルマノス・ロドリゲスのロードコースで行われたこのレースで、モントーヤはブッシュシリーズ7度目の出走を果たした。3番グリッドからスタートした彼は、ポールシッターであり、チップガナッシ・レーシングでの彼のチームメイトでもあるスコット・プルエットを、3周目の1コーナーでパス、レース前半をリードした。 レース中盤のコーションフラッグ下でトップ集団のドライバーたちは最後のタイヤ交換と燃料補給を済ませたが、モントーヤのピット作業は失敗、十分なガソリンを補給できなかった。モントーヤはトップを守ったものの、もう一度ピットストップが必要な状況となった。レース残り約30周のところでイエローフラッグが出た際にモントーヤはピットストップを行ったが、19位に順位を落とした。 モントーヤはそこから追い上げを開始、1周につき1、2台を抜き、レース80周中、70周目のコーション後のリスタートの時点で、プルエット、デニー・ハムリンに続く3位に位置した。グリーンフラッグが振られると、モントーヤはハムリンをパス。72周目のターン1に向けプルエットの背後にぴったりつけたモントーヤは、オーバーテイクをしかけたが、プルエットも譲らず、両車は接触。プルエットはスピンを喫し、17番手に順位を落としたが、モントーヤは左フロントフェンダーに軽いダメージを負ったのみで、レースをリード。ハムリンを押さえきってトップでチェッカーを受けた。 この勝利でモントーヤはポイントランキング14位に浮上している。ゴール後、大歓声を受ける  先日の、ネクステルカップ開幕戦“デイトナ500”では今一つでしたが、 流石に今回はロードコースと言う事もあってモンちゃんにはお手のもの。 ブッシュシリーズはトップのネクステルカップの一つ下のカテゴリー。 とはいえ、レベルは低くは無い。 モンちゃん、今年は両シリーズにエントリーと言う事で、 40戦位?は走る事になるみたいです。 毎週何処かしらで走ってる?のかも・・・。 さて、これで後は何時オーバルコースで勝てるか? ネクステルカップで勝てるのか? が課題ですね。 行け!!行け!!モンちゃん!!
WRCで戦うスバルの、待ちに待った新兵器。 インプレッサWRC07いよいよ登場です。 早い段階からテスト走行は行われていましたが、 公に公開されるのは今回が始めてです。 横から  横から見たら、「??何処が変わったの??」って感じ。 まぁ、ベースのインプが変わってない訳だし・・・。(笑) スバル・ワールドラリーチーム(SWRT)の エンジニアリングディレクターのスティーブ・ファレル のコメント。 「新型マシンの開発ターゲットは、トラクション性能を向上、 ロングランステージでのタイヤの磨耗バランスの最適化等の 応用力のあるフロントセクションを持ったマシンを作る事だった。」 と、外からは見えない部分の改良が主で有ると語った。 (まぁ、完全に新型にならない場合は大概そうだけど) パッと見て違うのは ボンネットのエアアウトレットの位置とバンパーの形状かな。  これは06モデル  前に一つだったものが、両サイドに変わってますね。 これはエンジンルーム内の冷却系統のレイアウトが変更された事によるもの。 06モデルでは“革新的アイデア”と言う名の攻め過ぎた構造だった そうで、そこら辺を正常(いやオーソドックス)な造りに変更と。 後ろと・・・  前から・・・  さて、戦闘力は如何ほどか。 間もなくメキシコラリーが開催。
昨年まで鈴鹿で行われていた日本GP。 その観戦スタイルが180度変わってしまいそうな 今期の日本GP。 徒歩での入場すら出来ないってどうなんだろう? 身体の不自由な人だって観たいだろうし、 あの入場ルート縛りは如何な物だろうか・・・・・。 御殿場のサーキット近隣の人は歩いたって良いものを わざわざ、遠い所まで移動して・・・って事になるよね? まぁ、オイラはこんな一企業のエゴ剥き出しGPは 行く気有りませんから、どうだって良いですが・・・。(汗) でも、どうせ同じ金払って行くなら・・・・・・・・ 《GPupdate(旧:F1Racingさんより)》 4月のマレーシアGPは、12万人の観客が収容できるが、チケットがまだ1万1000枚しか売れておらず、F1の将来に暗雲が立ちこめている。しかしオフィシャルは、4月8日までのあと4週間で残りのチケットが売れるはずだと強気だ。
「マレーシアのファンはぎりぎりまでチケットを買わないんだ。映画に行くときのようにね」と、セパンインターナショナルサーキットの会長であるモクザニ・マハティールは「マレーシアン・スター」紙に対して語った。「我々はマレーシア観光省の助けを借りて、ヨーロッパや南アフリカ、そして近隣の国々でレースについて宣伝してきた。レースまでには12万人という目標を達成できると考えている」
昨年は11万6000人の人々がグランプリに来場し、マレーシアはシーズン2戦目となるレースを開催した。そして、クアラルンプール政府はグランプリまでの7日間に盛大なお祭りを開催することを計画している。今なら間に合いまっせ!!!(爆) この時期なら、スコールも無いだろうし、 金額的にも、変わらなかったりしてね。 チケットが有っても入場出来るかどうか怪しい日本より 確実に入場出来てリゾート満喫の近隣国でのGPのが 絶対お得じゃない? え?来年からシンガポールで開催?しかも公道ナイトレース? それも良いじゃない! マレーやシンガポールなら、取り敢えずナマモノと生水さえ 気を付ければ大丈夫でしょう。 (そう言う問題?) 上海だって、反日ヴァカさえ無視しとけば問題無いしね。(笑) 言葉?そんなもんどうとでもなります!! 日本に居ても意味不明なヤカラが居るんだし(爆)
開幕前、最後の合同テストがバーレーンで1週間に渡り 開催され(て)ました。 最終的にはフェラーリのマッサがコースレコードを記録。 今期のBSは硬いだの、合わないだのと 愚痴を零してばかりの一部のオ○カさんはどう思ってるんだろう(爆) 聞こえてくる情報を整理すると、 今期は、フェラーリ、マクラーレンに少し遅れてルノー と言う図式のようですね。 ホンダは何やらここへ来て不調。 バトンに至っては「開幕優勝は無理」と、何を今更な発言。 ドライバー二人の開発力の無さが露呈した感が・・・。 テストドライバーは役に立たんクリボーだし・・・。 始めから勝てる車造らないと厳しいねこりゃ。(汗) トヨタはテスト解禁前の威勢の良さはすっかり成りを潜め・・・。 まぁ、富士は頑張って下さい。はい。 顎弟もいよいよ正念場だな。 ウィリアムズがちゃんと走れば食われるだろうね。 BMWは速さは有るようですが、維持出来ない模様。 信頼性がカギ。 登り調子のクビサと、そのクビサの加入、更にはその次の フェッテルの速さに、尻に火が点いたニックのコンビは このチームには合ってるかもね。 赤牛A、Bは・・・・・・、ね。(爆) スッパイか?は取り敢えず頑張って下さいな、と。 去年からの伸び代がどの位なのかが問題。 スーアグよりは伸びが無いはずだけど・・・。 そしてそのスーアグ。 結局、新車SA07は間に合わず・・・・。 更には、3/12に東京で行われる予定だった新車発表会も 中止になった模様。 開幕戦オーストラリアGPのピットでのお披露目となるとか。 RA106改とも呼ばれていたテストで走行した車両 ・・・・暫定車・・・とは違う物だという。 アグやんの言葉によると、「SA06に似てる」とか。 琢磨もアンソニーも今期のタイヤへの対応に徹していた模様で、 無理にタイムは出しに行ってない。 琢磨は完全に決勝レースに絞った走行を繰り返していた。 二人共、新車の遅れは全く気にしていない様子。 暫定車、外見こそRA106に類似しているものの、 中身はSA07の骨格で早くから出来ていたんだろうか? 開幕ブッツケ本番でそこそこならそう言う事になるんでしょう。 まぁ、小難しい話はこの位で止めにして・・・ ここからは バーレーン合同テストに見る人間模様!!!!!今日の 同じなのは車体だけじゃない!!こっちが赤A  こっちが赤B  赤Bのがカラフルなのは俺様君の好み?(爆) 今日の 分身の術!! さて、どれが誰?(爆) 新連載? 俺がやらなきゃ誰がやる!! 色々試して、走ってみる。  兎に角、目一杯走ってみる。 俺が走んないで誰が速く出来るんだ!!! でも・・・・・・・ 「風邪ひいてエライねん・・・」そんな彼に明日は有るのか? 続く!!のか? 今週の愚痴キング!もはや・・・  何も・・・  言う事は有りますまい。 今日の平気な人どが~ん!! 大丈夫か?  「僕、へイッキ!」 ・・・・・・・・・・・、ちゃんちゃん。 今日の俺様殿、出番に御座います。 「ウム。」F1ファッションショー 伊達男とヤンキー(爆) 今日の(・∀・)<テラウザスヲマイの髭  こりゃあ、むさ苦しいや!!(爆) 今週の「そこまでせんでも・・・」俺様ではない(爆)  そこまでせんでもええやろ?カメラマン ・・・・・・・・・・・・、とまぁ クダラナイエントリを上げてみましたが、 こんなもんは、 ♪右からぁ  ♪左へ  受け流してくださいな(爆) (あ、最後はきょうのムーディ勝山でした。)
| HOME |
|