またまたケイタイから・・・ えと・・・・・・ 鈴鹿でのF1開催・・・ 消滅!! ・・・_| ̄|〇 |∥|| ドイツのホッケンは消滅、イモラは土俵際で残った。 開幕はオーストラリアで、マレー、バーレーンと続く。 開幕フライ&アウェイ4連戦にチーム側が難色を示した模様。 ・・・、脱力。 ただ、これだけは・・・ 関係者の間には「ホントは鈴鹿でやりたい」って声は少なくない との事。 来期、日本では富士のみです。 ま、それでも行きませんけど、あんなトコ。 旧コースなら観てみたかったけどね。
スポンサーサイト
今回もケイタイから・・・ ディレクシブ・・・結局、何屋なんや? マクラーレンのセカンドチーム計画は水の泡に。 前後して、サポートを打ち切られるドライバー達。 当然、吉本も。 GP2では、DPR(デビット・プライス・レーシング)との合同チームで参戦していたものの、 「契約が履行されなかった」 として、提携を解消。 プラはチームを離脱。ピッチオーニは新スポンサーを獲得し残留。 次戦からは、DPRとして参戦継続。 国内では、S―GTの300クラスに参戦していたが、こちらも撤退の模様。 Fポンも、DPRと提携して参戦していた。 今の所、撤退の情報は無いが、GP2がそう言う事なら、コチラもアウトでしょう。 ま、正直な所、「思ったよりも早かったな」と。 既に、マクラーレンのBチームはリチャーズか?とも言われて・・・。 ホリエモン、村上ファンドの事件は彼等に少しは影響を与えたか? そして、トヨタ。 やはり、ウィリアムズにエンジン供給決定ですね。 三年間との事。 以前上げたエントリの「トヨタ撤退」の噂の序章が始まったか? バニえもんがGP2掌握。 ↓ シャーシがダラーラからローラに(自身が大株主) しかも、ウィリアムズをコピーする(!)との噂 ↓ エンジンはトヨタが供給。 ↓ トヨタはチームとしては撤退。 ↓ ウィリアムズへのエンジン供給、及びGP2のサポートに周る。 ・・・、と言う噂なのだが、実際バニえもんはGP2に興味有りだ。 今現在、ルノーが権利を持っているが、バニえもんが買い取る (既に買い取った?)とか。 トヨタも「F1を支えるトヨタ」とか、 「名門チームをサポート」 ってやったら、充分広告効果有り!だろうし、 不振が続けば、「ウィリアムズが悪い」 で一刀両断でしょ。 大多数の一般的な顧客(候補)にゃ、それで良いんでしょう。 ウワベだけの中身の無い宣伝得意だし。 ま、願わくば撤退は噂だけであって欲しいが。 (と、ウワベだけの言葉でシメテみる:笑) と、最後に琢磨。 新車がどれ程のモノか、ドイツは過大な期待はせず、静かに見守りたいです。 (とか、言いながら手に汗握ってたり?)
F1参戦各チームに、来期の暫定スケジュールが配布されたらしい。 開催が危うかった鈴鹿はどうやら開催される見通しです。 イモラ(サンマリノ)、ホッケンハイム(ドイツ)が既報通りカレンダー落ち。 来期のドイツGPはニュルブルクリンク。 そして、ベルギー(スパ)の復活と、鈴鹿がカレンダーに、との事。 暫定では、開幕4戦が遠征となり、バーレーン→マレー→鈴鹿→オーストラリア の順らしい。 ただし、チーム側からは反対意見が多い。 オーストラリアも、今年は都合で開幕をゆずりましたが、 開幕戦の権利はウチが持ってると。 ま、鈴鹿は無事開催される模様です。 一安心だよ。
突然ですが、引っ越ししました。 先週末、無事に終了したのですが・・・、 PCがネット環境に有りません! 回線の開線(笑)に二週間程度係るとか・・・。 ( ̄∇ ̄;) しばらくはケイタイからですな(汗)
の、前に!(笑) コロンビアの暴れん坊こと モンちゃんが、シーズン途中で契約解消 ナスカーに転向!! ナスカー側は、F1からの引き抜きに成功! と報道してるようですね。 彼のスタイルにはナスカーは合ってると思うけど・・・。 結局、あの“ハゲ”が飼い馴らす事が出来なかったから捨てた! って事だろ? モン坊は抑え付けたらダメタイプでしょ? ハゲチームに行った時点で嫌な感じはしてたんだよね。 野生児(笑)は自由にやらさないとね。 何やら、IRLのダニカ姉さんもナスカー入り?とか。 さて、本題のSA06ことアグちゃん二号。 当初、サンマリノでデビュー・・・・モナコ・・・イギリス ・・・フランス・・・・・・。 「絵に描いた餅?」と思わせる程延期に次ぐ延期。 ようやく、ドイツでのデビューが決定。 但し、それもアグリ曰く、 「完全な06じゃない。」らしい。 前のエントリでも上げてますが、 フロントサスが間に合わずに05の物をそのまま 使用したハイブリッドモデルだとか。 ホントウの06はハンガリーから。 図面を引いて製作を始めても、カーボンパーツはすぐに出来ない。 って、じゃあ図面は何時引いたんだ? と腑に落ちないコメントも有ったが(笑) そんなSA06はどんなモノなのか? 某誌に、琢磨が06を解説していたので・・・。 まず、モノコック。 コレは完全に05モデルである。 ギヤボックスは完全に新型 (本家同様シームレス7速クイックシフト) 空力も最新鋭。 余り、詳しく無い分野ですが、現在のツインキール からVキールへの変更も有る。 え~っ?05と同じモノコック?ダメじゃん! と、思う方も多いでしょうが、 琢磨自身が語った所によると、 「このモノコックは始めからアップデートされる事を前提に 開発されている部分が多い。」らしい。 部分的に取り外しが出来たりするんだとか。 そこを利用して、色々やっているようだ。 当然軽量化も果している。 リヤ部分はゲタやら、アダプターやら噛ませまくり! エンジンは最新の物なのに、ギヤボックスは旧式な為に、 現在はエンジンの下に手が入る位の隙間が有るらしい(笑) 琢磨曰く、 「そう言うのが無くなって、本来有るべき姿になる。」との事。 何より、今回は軽量化が果せたようだ。 05は最低重量600Kgをわずかに切る程度の為、 バラストを積んでマシンバランスを変更する事が出来なかった。 それが、06では可能となり、且つ低重心化と相俟って かなり挙動は良くなるはず。 最初から、エンジン+ギヤボックスが供給出来ていれば・・・。 当然、リヤ周りが改善された事によってサスペンションも改良。 前後共に、BSタイヤとのマッチングを考えた構造になる。 リヤ周りの変化により、空力も向上するとの事。 エンジンの低重心化やギヤボックスの小型化により 空力処理の自由度が増すんだそうだ。 エンジニアがシミュレーションした所、 「05よりも1周で2.3から2.8秒速くなる」らしい。 単純に考えると、ミッドランドや、赤牛Bチームと互角かそれ以上。 しかし、ここでオーデットのコメント。 「彼等も進歩せずに止まっている訳じゃ無い。」と、冷静な見解。 何処ぞの 肉揚なら、 「これで馬豚も勝てる」とか言うんだろうな(爆) ただ、あの05でさえ、あんなに頑張った琢磨を持ってすれば、 06が期待通りのパフォーマンスを発揮すれば、 結構、行けるはずだよね? 最後にオーデットのコメントの続きを。 「特にこの所のミッドランドの伸びは著しい。 おまけに中盤以降壊れない。 それらを見る限り彼等を抜いてトップ10に入るのは難しいかも知れない トップ10に入れればコンコルド協定で財政的に楽になるから、 目標は達成したい。 しかし、今年トップ10に入る事より、08年に初勝利を挙げる方が 現実的だろうね。」非常にしっかりしたコメント。 井出っち騒動の時は“黒幕?”扱いしたけども(笑)、 やはりこのオヤジ、レース屋だね。 (まぁ、腹の中に一物有りな感は未だに有るが:汗) 間もなく、デビュー!!SA06 ガンバレ!!琢磨!!!  夢の続きを!!!
さて、ミシュランがどんなタイヤを持込んでいても 結局変わらなかったかも?な結果でしたが、 (完走9台ってねぇ:苦笑) 琢磨ファンには、アノ一件を触れずにはいられません。 その1モンテイロの言い分は・・・ 「サトウの“カミカゼ”攻撃を受けた」と。 「ボクはその時自信満々だった。 マシンの動きも良かったし、グリップも有った。 特に何かをやろうとしていたわけではなく、 只安定したペースを保とうとした。 その瞬間、サトウは彼特有の非現実的な動きを取った ターン1の進入で、彼は突然“カミカゼ”的な動きを取り ホイールをロックさせた。 彼は凄くブレーキングを遅らせたので、ボクはサイドポットに 大きなダメージを受けてしまった。 ボクがどれほど落込んだか、想像してほしい。」琢磨の元に出向き話し合ったがそれぞれに主張が違い 「時間の無駄だった。」と切り捨てた。 「彼から謝罪が有ると思ったのに何も言ってこなかった だから、ボクの方から出向いて話し合ったんだ。 所が、そんなのは時間の無駄だったよ。 (中略)こんな風にレースを終わらされるいわれはない。」・・・・・・・、モンテイロさん? ヲマイ、後ろ見てない? 琢磨のブレーキが遅いんじゃなくて、 ヲマイのブレーキが早過ぎなのよ、どう見ても。 へタレ程しょーもない言い訳するとは言うが はっきり言って見苦しい。 琢磨のコメントを一言だけ 「なんか、スッキリしない。やるせないです。」今回、琢磨に非が有るとすれば・・・・、 相手がモンテイロだった事を考慮すべきだった!! 事?(爆) その2気になるアロンソ 意外とメンタル面で脆い? ミシュランタイヤが勝てないと見るや戦意喪失? 明らかにやる気無しモードでしたね。 いつもは豪快にマシンを振り回す彼が、まるで借りてきた猫。 今回のタイヤは、振りまわすアロンソより、 スムーズなドライビングのフィジコにマッチしていた? 終始、フィジコが速かった。 アロンソ君、チャンピオンシップ争いで得点差が有るからと言って 余裕をかましてると、痛い目見るかもよ 取れる時には取っておく・・・これ基本だよ。 相手は、赤い皇帝だ。「まぁ、良いや」は禁物。 鈴鹿辺りでは、うろたえるアロンソが見られるかも? その3モントヤ、デ・ラ・ロサと交代か? う~ん・・・・・・・、無いとは言えない噂です。 この所、アクシデントの陰には必ずモンちゃんが・・・。 スポンサーがらみで実現は難しいとも。 何ともきな臭い話が浮上してきたけども、 いっそ俺を変えろ!とキミが思ってたり?(爆) その4来期の鈴鹿「パシフィックGP(仮称)」の開催ピンチ。 USGP中のチーム代表者会議では、議題に上がらず むしろ、1国2開催(独・伊)の是非の議論が白熱した。 との事。 バニえもんも 「この時点ではまだ分からないよ、この時点ではね。」 と意味深なコメントは残すものの、難しいかも・・・ と言う情勢のようですね。 意地でも、ヲマイのところだけでやりたいかい? ト○タさんよ? 「鈴鹿でもやるなら鈴鹿に行く」 の声が多いもんだから? たった数ヶ月でこんなに情勢が変わりますかね? 相変わらず、寝まわしはお上手で? 例え、そうなっても富士には行きませんが、オイラ。 で、そのトヨタ(←あ!:笑) 何とも面白いネタがあがってきてます。 その5トヨタが撤退?!!!!!! 今回のサプライズですかね? 事の発端は、FOM(バニえもん)がGP2の掌握に乗り出した ってトコから始まります。 現在、ルノーが主体になり、ルノーエンジンにBSタイヤ そして、元を辿ればホンダF1のダラーラシャーシ。 F1への登竜門的なシリーズで有り、競争も激しい。 そこへ各国のテレビ局も興味を持ち、放送される事も多いとか。 もう、お分かりでしょう? 新たな「金の成る木」を見付けたバニえもんが動かない訳無い! 既に、GP2の権利を買い取ったとの情報も有るようです。 (この所のフェラーリ離れ、ルノー贔屓は・・・・汗) で、08年からはF1をコピーしたシャーシをローラに製作 させて、GP2マシンとして使用する。 何故ローラ? それは、バニえもんがローラの株式を50%保有しているから!! そして、何とも驚いたのが、この後。 ウィリアムズのマシンをコピーして、 エンジンはトヨタが供給!!! との情報も!(未確認情報との但し書き有りですが) 更に、トヨタのF1活動がウィリアムズへのエンジン供給のみ となり、トヨタとしては撤退(!)GP2に専念するとか。 事実なら、非常に大笑いな内容ですが・・・・。 ホンダイジメに満足出来たのか?って(爆) かなり未確認情報が多いみたいですが、 バニえもんがGP2に興味を持ってるのは確かみたいです。 F1参戦チームへの分配金が増えても、懐は寒くなるどころか 膨れる一方のようだ。
ケイタイから手身近に。 ドイツから投入が決定したSA06。 実は完全体では無いらしい。 フロントサス周りのパーツが間に合わず(汗)05の物が使われるとか。 完全なアグちゃん2号は、ハンガリーからになる模様。 Σ( ̄◇ ̄*)!まだかよっ!
映像は見てませんので、何とも記事や資料で判断するしか無いのですが、 ミシュラン、かなりコンサバなタイヤを投入したかな? BS(フェラーリ)、MI(ルノー・ベンツ)の今シーズンの パワーバランスが逆転した感が有りますね。 やはり、2シーズン続けての失敗は出来ないと 攻めた構造のモノは避けたんでしょう。 マクラーレンに至っては、モンちゃんが2ピリオド落ち! (まぁ、無い事では無いが・・・) キミが9番手。 予選はどうしようもないので、決勝でロングスティントで勝負。 との苦しいコメントも。 ルノーも珍しく?アロンソが5番手。 2位のマッサに1秒もの差を付けられる フィジコが3番手に食い込むも、 ポールのミハシューに1秒近く開けられている。 コチラもかなり、ロングスティントの策? ルノーに絡むのがホンダ勢。 ルノー勢に割って入ったルビーニョが4番手。 CDデビューを果した(笑)ビルヌーブを置いて7番手がバトン。 ココで結果を残せるかどうかが課題。 ホンダはタイヤが合ったのか? まぁ、どの道決勝で速さを発揮出来なければ意味は無いが・・・。 今回、最大のサプライズは ミッドランドが2ピリオド進出!!!!!! と言う夢のような結果(爆) まぁ、実際の所は、トラブル等でタイムを出しきれなかった 数台のお陰ではあるのだが・・・。 その結果、琢磨も今回18番手と今期最上位に。 モンタニーはアグリ直伝(爆)「電気系?」(←語尾上げ気味) のトラブルが解消せず最後尾。 琢磨のアタックに対する評価は高く、チームからは絶賛。 所で、スーアグの左近君。 今回の金曜で、サードドライバー契約が満了。 これで、お終い。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、 ではなくて!!!ドイツGPから、セカンドドライバー契約がほぼ確定。 まだ、正式発表こそ有りませんので決定とは言いませんが、 まぁ、これは規定路線ですからね。 モンタニーはフランスGPまでは出場出きる様ですが、 その後は全く未定。 先頃の、ル・マン24時間耐久でも総合2位に入った彼なら、 活躍の場は見つかりそうだが、何とも切なくなってしまうね。 井出っちの一件以来(いや、元々)F1を真っ直ぐに見られない 外野や、新参者にはどうにも出来ないパワーバランス・・・。 モンタニーも被害者だな。 ま、暗い話は置いといて、 今回のUSGPの結果如何によっては、今後の展開が 面白くなるかも知れませんね。 アロンソの精神面での成長は如何ほどか? まだまだ、ミハシューに比べれば弱い面もタマに有り、 この状況でどう出るか?がキモですね。 この所、ホントに成長した彼ですが、 彼は“や○ぎさわ”なのか?(核爆) それとも・・・・・・・・・。 少なくとも、右に曲がる所を左には行かないはずだが(核爆) もう、アロンソのゴール後のアレは見たくない(笑) はっきり言って、 ツマラン!!!(←大滝秀治で:爆) ボチボチ、バランスが崩れないと面白く無いからねぇ。 赤組がワンツー。(もち皇帝が前) フィジコが来て、 罷り間違って(爆)ホンダが来て、 んで、アロンソ・・・・・・・・・。 なんて事になったら・・・。 笑うでしょ?
久し振りの土曜休日。 部屋でノンビリしていたら、突然メールが・・・。 TRTの二大雨女(爆)の片方(核爆)のg巨匠から 「実は日帰りで京都に来ています もし、お暇ならお茶でも・・・。」 と、連絡。 『また、急な話やなぁ・・・(笑)』と思いつつ 丁度、予定も開いていたのでOKの返事を。 何やら、T美さんも合流しているとの事。 高台寺付近でお茶出来る場所を・・・・ との指令(笑)だったので手っ取り早く『都路里』でね。と。 高台寺前で落ち合い、挨拶もソコソコにお店に。 3人揃って、「欲張りソフト(パフェ)」を注文。 (え?オイラ甘い物好きですが、何か?) モナコ旅行の写真やら、裏話やら・・・と、取り止めも無い話で 盛り上がりました。 g巨匠の帰りの時間の都合でユックリと話も出来ず 慌しいプチオフ会でしたが、楽しめました。 もう、巨匠のキャラがねぇ(核爆) ホントにホンワカとしたブログのイメージそのまま! T美さんはあまり交流も有りませんでしたが、 始めて会った気がしませんでした。 「関西でももっとオフ会したい!!」と息巻く!! しまいには「TRT関西支部を作ろう!!」とまで。 アレ?確か、nonochiさんは京都・・・・。(汗) まぁ、最後はg巨匠が無事に新幹線に乗れたのか??? を二人で気にしてましたが(笑)、「無事乗れました」 とのメールで一安心(爆) しかし、こうやって、年齢や性別、住いに職業・・・ 全く普通に生活していれば、まるで接点の無い面々が、 1つのテーマ(琢磨)でこれだけ知り合えるって面白いですね。 あ、g巨匠! 今度は・・・・・・・・・・・・、 オイラもお昼ご飯の呼んでね(核爆) ねえ、T美さん?
| HOME |
|