fc2ブログ














海外に行って来た!! 

さて、淡路島
行ってきました。



え?



だって、やん?









だから海外旅行だ!!!( ̄^ ̄)

石を投げないでェェェェ!!


115

明石海峡大橋を渡れば、

もうそこは憧れの海外!!(←しつこい?:笑)


渡ってすぐの淡路I.C.を下りる・・・
前に!!
併設の淡路SA(淡路ハイウェイオアシス)に立ち寄り。
ここからは、明石海峡大橋を望める展望台も在って

119

こんな感じです。
ちなみに、下り線?(四国向)には観覧車も建設中!!


ここでは、「鳴門金時ソフト」なるものがありました。
こんなの↓
121

鳴門金時(サツマイモ)味のソフトクリームです。
濃いバニラの最後におイモの香りが・・・
って感じでした。




ちなみに・・・
120

ちくわの自販機!!(爆)

竹ちくわの“竹やん”って・・・。



で、もっと近くで明石海峡大橋を観たいっ!!!!
と、インターから3分程の『道の駅あわじ』に。
なんたって橋の真下です。
122

どおおぉぉぉぉん!!って!(爆)
ここでは、干物や「焼き穴子」、海鮮バーベキューも楽しめます。
焼き穴子丼700円也。(ん?800?:忘)



橋の下でサヨリが干されてました。
126



その後、春を求めて『あわじ花さじき』へ!
ここは大きな花畑で、季節毎に花が咲き乱れる所です。
この時期は・・・・
130

128

菜の花畑です。
まだ満開!までは行ってませんでした・・・。


で、
お隣は・・・
127

牛さんが「マターリ」「ゆたーり」してはりました。(笑)

淡路と言えば・・・、
淡路牛(涎)

ちょうど、お腹も空いたので・・・・
適当なのを「うりゃっ!○□●*$・・・・」




ふう。出来た!
石焼ステーキ!!!

170

お味の方は・・・

(・∀・)ウマー!!

旨いはずだよ。
神戸・近江・松阪・但馬・・・と言った産地の牛は
みんな淡路産なんだって。


そして、お腹も満タンになったので、
またまた春を求めて・・・・


『国営明石海峡公園』に。
ココは2000年の花博「ジャパンフローラ2000」
会場跡地に作られた公園。
この時期は、“チューリップ”が見頃で、
そこかしこに咲いてました。

134


137.



140



138


春ですね~。



ミモザが咲いてたり

143








象が寝てたり・・・(え?)
141

良い顔してますねぇ(笑)



寝相が悪かったり(爆)
142






んで、ここには
『奇跡の星の植物館』なるものが在ります。
大きな温室に入ると、6つの展示室になっていて
珍しい多肉植物(サボテンとかね)の展示や、
ガーデニングの提案的なゾーン。
定期的にテーマを持った展示をしているとか。


147

こんなんがぶらさがってたり(何物?:笑)

148

日本庭園には盆栽も。
あ!水琴窟も在りました。

156

こんな庭園も!!

151

高い所から。


159


163


中はこんな具合です。






そんなこんなで時間を食ってしまい、
急いでお宿に向かいます。
一気に南の端まで。

ところが!!!!!


寄り道しちゃいました(笑)。

だってさぁ・・・・




171


172



175



177


この景色、素通り出来ます?
こちらは『道の駅うずしお』から御覧になれます。
本当に奇麗でした。


そして、ようやく宿に到着。
春休みのようなので、平日にも関わらず、
家族連れ、ジ●バ○の団体が多くて・・・。
オマケに隣の部屋は孫を連れたジイさんバアさん
だったので、ガキ子供が暴れて壁越しに
ドンドンと・・・。
ドアの外では団体さんやら子供の騒ぎ声が・・・。
折角の温泉も入りに行く気も失せてしまいました。
夜勤明けなのも手伝って、淡路の地ビール飲んで
さっさと寝てしまいました。

そんな宿からも

183

こんな景色が望めました。

で、翌日。

どうせなら・・・・



讃岐うどんを食してみよう!!

と。(笑)

急遽、行きました。

不慣れな土地&詳細地図無しの状況で
2件だけでしたが堪能して参りました。

一件目は
宇多津の『おか泉』さん。

オイラは「冷天おろし」
188



嫁は「釜揚げ天」
187


お昼直前だったので、サホド待たずに食べられました。
食べ始めたら、行列が・・・。
うどんもさることながら、天ぷらもナカナカでした。
ここで、気付いた事。
よく、讃岐うどんでは
「あつあつ」「ひやあつ」「あつひや」「ひやひや」
(麺が熱いか冷たいか、出汁が熱いか冷たいかの事)
って有るんですが、
どう違うの?と言う疑問が有りました。
うどんを湯がいた後、冷水で締めるのと、
湯がいたままのとでは、麺の腰が違うんですね。
腰の違いと出汁の組み合わせだったんだ。
(違ったらゴメンナサイ!)



そして、2件目に行ったのが
『山越うどん』さん。
ここは製麺所の片隅でうどん屋
(現在はうどん屋の片隅に製麺所だな:笑)
を始めたようですが、
所謂“かまたまうどん”の元祖店らしいです。

何たって、普通の住宅地に黒山の人だかりです。
日曜休業で、営業時間が9:00~13:30
にも関わらず(いや、だからかな?)、スゴイ行列です。


二十分程並んで、暖簾をくぐると
オバちゃんが、
「ハイ、次の方!!」と威勢良く言ってくるので

「かまたま」・・・・説明不要?
「かまたま山」・・・かまたまに山かけ
「山かけ」・・・・・山かけうどん
「かけ」・・・・・・かけうどん


小・・・・一玉
二玉・・・二
三玉・・・三
四玉・・・四


選択して

オイラは『かまたま二で!』
嫁は『かまたま小』
と注文。
オバちゃん手際良くささっと出て来る
鍋の前でヒタスラ麺を湯がく係。
注文と丼、卵の段取りのオバちゃん。
全て見事な連携プレーです。
ドン!とカウンターの上に置かれたうどんを受け取り
トッピング(ちくわ・ゲソの天ぷら、コロッケ等)を
必要なら乗っけて、精算へ。
「かまたま二玉」&「ちくわ天」で350円。
「かまたま小」で150円。
しめて500円。(安い!!)

で、横の広場なり、店(住居?)の軒先なりで
頂きます。

お味の方は・・・

(゚∀゚)ウマー!!!!

いやぁ~、写真撮るの忘れちった!!(爆)


そして、帰りにうどん買って、
駐車場わきで売ってたブロッコリー山盛り(2株分以上)
が50円!!!
サラダオニオン二玉が100円!
を買って帰路に付きました。
こっちも(゚∀゚)ウマー!!!
でした。

次回はゆっくりと回ってみたいですね。


さて、次の旅は・・・・・・・モナコ?
(ムフ)
スポンサーサイト



[ 2006/03/31 12:42 ] 笑うジムの生活 | TB(0) | CM(13)

明日から海外!!! 

え~ワタクシ・・・

月・火とお休みでし。



なので・・・・・・・・


















海外に!!!!

一泊二日で!!(爆)

旅に出ます。






ドコって?海外ですよ、海外。






ただ、仕事明けのその足で出発なんだよね~(汗)
ってな訳で、今から仕事でし。
[ 2006/03/26 18:10 ] 笑うジムの生活 | TB(0) | CM(12)

F1富士で開催決定!! 

さて、世界の勝ち組(←この言い回しムカツクぞFテレビ!)トヨタ
がF1に参戦し、
富士を買い取ってリニューアル。
しかも、プロデュースByへルマン・ティルケ。





当然の成り行きですが、決まりました。
来期、日本GPは“富士”で開催される事に。




まあ、日本で始めてF1が開催されたのは、富士
なので元祖F1開催地なのだが・・・

やっぱり、鈴鹿じゃないとねぇ?
『東のハコ、西のフォーミュラ』って言葉は死語に?


ただし、鈴鹿でもF1は開催される事は確定のようですが。


富士が『日本GP』を開催なので、
鈴鹿の開催名が気になる所ですが
『パシフィックGP』が濃厚かな?

或いは・・・

『F1 イン ジャパン』(爆)
(↑これ分る人・・・おぢさんです:爆)


日程的には、富士は現在の日本GPの時期、10月との事。
鈴鹿は、春。
今年で言えば、バーレーン→マレーシア→オーストラリア
の後に来る感じ。

或いは、鈴鹿、富士連戦か?
との説も有りますが、これは無理でしょう。
参戦側の負担は楽ですが、裏方側が恐らく対応出来ない。



個人的には、『秋、鈴鹿、F1』がキーワードでも有ったんだけどね。

富士での“日本GP”開催決定に関してホンダからは・・・


『開催時期、開催名に拘らず、来年以降も継続開催していく為
交渉を継続しています。ホンダもそれを望んでいます。』


とコメント









ただね・・・・・

開催を決めるは良いよ。
国内レースでも、恐ろしい渋滞が起こり、
最早、渋滞の名所の御殿場インター近辺。
交通事情は大丈夫なのか?
パーク&ライド方式にしても簡単には解決せんだろ?

宿泊施設はどうするんだ?
関係者分の確保も難しいだろ?
何やら、近隣の会社の保養施設にも協力を・・・・・
とか言うてはりますが、






天下のトヨタはん!!が何をしょ~もない事
言うてますねん!!!


今から、建てたらよろしいやん!!!

世界の勝ち組でっしゃろ?

道も造ったらよろしいやん!!!

地元の小山町や御殿場市は『トヨタ様々』でっせ!!

なんせ、世界の勝ち組ですものね。

それともアレですか?
自社でエンジン作れませんからヤ○ハさんに頼んでます。とか
ス○リームが売れたから、そのままパクってウ○ッシュって売る。とか
小型車よう作れませんから、ダイ○ツさん買収しました。とか
技術開発ができないから、ス○ルと資本提携しました。とか

所詮そんな会社なんですか?




或いは、得意のホ○ダいぢめ炸裂!!ですか?






ま、鈴鹿もボチボチ本格的に改修しませんか?
いや、マジで!!
いくら贔屓目に見てもツライで。
グランドスタンドだけリニューアル(しかも旧スタンドに屋根すらない)
してもアカンでしょう?
屋外だから・・・
じゃ普通のお客さんは来ませんよ。
一部のお金持ちの特権じゃなくて(それも有りだけど)、
ミンナが快適に観戦出来る環境。それが必要でしょ?

大治郎が去ったのは鈴鹿・・・・・・・・、
以降、MotoGPは開催されてません。
事故は事故。鈴鹿を責める気は有りません。
「鈴鹿は四輪(F1)に偏り過ぎ」
とは特に二輪関係の方から聞く話です。
観客席と同じで、誰もが安全に走れるべきでは?

オイラ個人の意見として
サーキットを走るって事は危険と背中併せ。
だから、最悪の事態が起こっても仕方が無い。
と思います。

でも、施設や設備の改善で防げるものなら改善してほしい。


コース自体は世界に誇れる名コースなんだから!!!
安全面でも世界に誇れる鈴鹿になって欲しい。
オイラはつとにそう思います。


古くは“浮谷東次郎”
未だに忘れられない“小河等”
そして、“#74大ちゃん”

そう願ってるのでは?

[ 2006/03/25 11:05 ] F1&琢磨 | TB(1) | CM(13)

しなる羽根 

職場からケイタイで・・・。

大体だね、

ウィングが風圧でしなるのが肉眼で確認出来るのか?

その構造とか材質、肉厚なんかで判断したんでしょ?ハゲのチーム等は。

て事は、自分トコもやってるか、そうなる事を知ってるか?

でしょ?

だから、開幕でフェラーリにケチ付けた時点で、
「アンタもやってんでしょうが!」
と思ってたら、

やはり、
ハゲのチームとBMWが改善命令!!!(笑)

これを見て、某国の“国会議員年金未納問題”を思い出したのはワタクシだけでしょうか?(爆)
[ 2006/03/23 12:33 ] 未分類 | TB(1) | CM(5)

S-GT開幕戦“遅”報(笑) 

え~と・・・
日曜は夜勤でした。
でも、頑張って行って来たよ鈴鹿まで!!
観てきました!!S-GT!!
即レポしたかったけどねぇ・・・。

無理だ!(笑)

鈴鹿行って、

レース観て、

仕事行って(1時間遅刻:爆)、

月曜寝る前にレポ上げようとPC立ち上げるも
オイラががフリーズ(爆)。

で、夜勤行って、

帰って来て、

今やっと書き始めです。







緊急スクープ!!!

ジムカニアン、S-GTに参戦??

何時までも勝てないホンダ勢に豪を煮やしたジムカニアンが
とうとう「オイラが乗るっ!!」と決意表明!!!

取材班はNSXに乗り込むジム氏を捕らえた!!




よっ!
ジム氏NSXに乗る.1





こい
ジム氏NSXに乗る.2






しょ~
ジム氏NSXに乗る.3






いちっ!!
ジム氏NSXに乗る.4






っと!
ジム氏NSXに乗る.5
















と、妄想もここまで来ると素晴らしい(爆)
信じちゃダメよ!(居ないと思うが)
ウソですからね(笑)


最終コーナー裏に展示してあった04モデルのNSXでし。




そんで、レースの方はっと・・・
そこかしこで、もう記事になっているので
オイラなりにまとめてみます。


取り敢えず、1発の速さは有るんだけど
車が過敏過ぎてかなりナーバスなNSX。

1発よりも、決勝で強い安定感の有る
レクサスSC430。
開発が止まった?スープラ。

その中間的なZ。

そんな印象です。


朝のウォームアップは最終コーナーで拝見。
シケイン~ストレートの挙動・サウンドチェック。

シケインでは、グイッ!っと曲げる感じのレクサス。
ボテッとした雰囲気のイデタチで、4台共少しずつ
顔立ちが違う。
これって良いのか?チームごとのモディファイの域を
超えてないかい?

(トヨタは何やっても良いのね:笑)

そして直線番長ぶりも発揮してましたね。


NSXとZは昨年からの正常進化っぽく、
劇的な変化は無し(ま、当然)

300クラスのランボルギーニ・ムルシェラゴ
「くぅおおおおぉォォォン」
とエエ感じの音がしてました。
イタリアンV12でした。
マセラが出ないのは残念でしたが、こっちも
今年は要注目ですよ。


で、
兎に角、風が強くて台風みたいでした。
RQのお姉さん達も大変!!

Image-rq.jpg
 (S-GT.netより)

風でクシャクシャです。


前日は雨も降り、当日も天候が予測不可
タイヤの選択も・・・。
Image-tyre.jpg




で、決勝の模様は・・・
後半へ続く。
続きを見てね




[ 2006/03/21 12:11 ] 観戦してきた! | TB(0) | CM(8)

ジョニー? 

jonny-ura.jpg


こんなモノが晩御飯に出た。

なんだこりゃ?


なんと!!!


豆腐なのである。



その名も・・・・・


jonny-omote.jpg


風に吹かれて豆腐屋ジョニー!!


フザケタ商品である。



が、



これが旨かったりするのである

そこいらの豆腐より旨い!!!!

いやマジで。(笑)



少しお高めでは有るが結構売れているらしい。



所で、この商品、
サーフボードの形だけに・・・・・









naminori-pos.jpg

POS(バーコード)が波乗り状態(爆)

いや~!!芸が細かい



他にも、

「男前豆腐」

とか

「湯豆腐野朗」

ってのも有る。
いやホントだって!!


ウソだと思うんなら、

www.otokomae.jp

ここを見てみろって!!

まったく、こんな豆腐造ってるのドコの誰??


あ!!




京都・・・・・(爆)







桜茶飲んで寝ます。
sakuracya.jpg








F1ネタも上げずに何書いてんだか(笑)



あ!明日は鈴鹿(GT開幕戦)に行って来ます。
で、その足でお仕事!!

大丈夫か?オイラ?





では、おさしみなさい。(カンジさん頂きました:笑)
[ 2006/03/18 23:15 ] ジムの独り言 | TB(0) | CM(8)

やはり富士? 

取り敢えずケイタイより。

来期日本GPは、やはり富士に決定なのか?
バニえもんが開催を認める発言をしたとの報道が有るようです。

が、ホンダの福井社長は先日のバーレーンGPで
わざわざ記者を呼び止め「来年も鈴鹿はやるよ!」
と断言。

ま、恐らく日本で二回開催が濃厚だろうけど・・・、

どちらが“日本GP”を名乗るのか?
って結構気になりません?
富士でやっても良いけど、“日本GP”は鈴鹿で!!!

お願いしたいものです。
[ 2006/03/17 12:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

タイムマシンに乗って 

3/26(日)はタイムマシンに乗ってみませんか?

実は富士でのイベントなんですが、これが凄く興味を
引く内容なんですよね。

開催概要は↓こんな感じ。

【開催日】 2006年3月26日(一般入場日)
【開催場所】 富士スピードウェイ
【参加ドライバー】 片山義美、鈴木恵一、関谷正徳、高橋国光、高原敬武、津々見友彦、細谷四方洋、柳田春人、和田孝夫ほか現役ドライバーも含め多数出走予定。(50音順敬称略)
【参加マシーン】 トヨタ87C・TS010・2000GT・トヨタ7/ニッサンR92CP・B110TSサニー・日産B310TSサニー・スカイライン2000GT-R/ホンダ歴代グループAシビックS800・S600/三菱コルトフォーミュラF3A・コルトフォーミュラF2000/マツダ787B・767B・RX3/TEAM TAISAN ADVANポルシェ962C/MCSグッピーBMW/NOVA532BMW/コジマKE007/F2/F3000/GCカー他、国産スポーツカー、ライバル外車など多数
【イベント】 走行会、パレードラン、クラブ単位ミーティング、マイルドセブンF1展示ほか各種アトラクション開催予定


オールドファンには「萌え~(´Д`;)ハァハァ」(爆)
な内容でし。
観たい、行きたい、ハァハァしたい!!(爆)方は是非!!
富士にGoGoGo!!(←古)


詳細は↓コチラへ
http://www.hobidas.com/auto/tmf2006/



オイラ?







(泣)
[ 2006/03/16 23:21 ] 国内レース | TB(0) | CM(4)

タイプRと言うモノ 

本題に入る前に少し脱線。

ブログ友達のguwaさんのブログ
「くらしのなかのアタマのカタマリ」

いつも、カワイイイラストを書かれているので
「じゃ、オイラの結婚式を・・・」
と冗談半分でお願いしたら






kotobuki.by-guwacchi.jpg

タイトル「泣くなよジムカニアン」


す、すげ~~!!!


マジで書いてくれました!(笑)
guwaさん、ありがとう!!!
早速プロフィールの画像を変えました(爆)








で、本題。(爆)

タイプRと言えばホンダの代名詞。
なのだが・・・・・、

NSXは昨年で生産終了。
インテグラはイマイチ不振。
シビックに至っては・・・。

ってか、ここんとこ“ミニバンのホンダ”なイメージで・・・。

そんな中、

出た!!

newcivictypeR.1.jpg


先頃の、ジュネーブのモーターショーで発表された
現行型シビックの「タイプRコンセプト」モデル。

エンジンは旧シビックR同様2L、DOHC i-VTEC
で200馬力との事。

え?K20Aのまま?

と言うかね、シビックに2Lってどうよ?
今や、2Lなんて小排気量の部類かも知れませんよ。
ただね、シビックてそんな車?


そう思う訳ですよ。

小さなボディに精一杯の工夫をして広く使える車。
小さな排気量でも、小気味良くしっかり走る車。


それがシビックじゃ無かったかな?

MM思想(マンマキシム・メカミニマム)の下に産まれたのは?
世界で始めてマスキー法をクリアーしたのは?

シビックじゃなかった?


「時代が違う」・・・その言葉で片付けるのは簡単です。

でもね、
常にホンダはシビックで新しい何かをやってこなかった?
ちょいと保守的になり過ぎてませんか?
そんな詰まらない車はトヨタにでも任せとけ!!!

もうそろそろ、乗るだけでワクワクするような、
乗ればやる気になるような、

そんな車を造っても良いんじゃないの?

造りたい人、イッパイ居るよね?社内に。
ミニバン造りに来たんじゃねぇ!!って思ってるよね?

造り手の意志が見える車。
造り手の意志を感じる車。
それがホントのタイプRじゃないの?


夢を力に、夢を糧に・・・
The Power of Dreams
って、そう言う意味でしょ?

ボチボチ造ってよそんな車。
ホンダにしか出来ないんだから。

ターボだとか、4WDだとか、リア駆動だとか
そんなの関係有るか!!
ウダウダ言わないで乗ってみろ!!
と思えるのはホンダさんだけなんだから。
[ 2006/03/16 22:56 ] 車ネタ | TB(1) | CM(15)

遅過ぎて・・・・ 

F1開幕戦、バーレーンでは

予想通り

ブッチギリの

テールエンダーだった、スーパーアグリ。
クルーの動きもギコチナク、何の予備知識も無く
アレを観た人は「何だコイツら?」と思ったでしょう。
しかしたった四ヶ月で、ほぼゼロからスタートして
予選通過して、完走まで漕ぎ着けたんだから大したモンだよ。
井出っち001

それにしても、クルースーツが・・・寂しいぞ。
オイラのレーシングスーツのがまだ華やかやね(爆)


tak.001.jpg


井出っち002


抜かれまくり、前よりも後ろを見てる時間の方が
長かったかも・・・。


まぁ、まだまだ・・・
haihai

こんなものですから(笑)
ここからの成長をきたいして・・・ね。






で、そんな、F1開幕に世間の目が向いていた頃・・・・・・

こんなリリースが。↓



 株式会社チーム・ゴウ・インターナショナルは、本年度「スーパーGTシリーズ」に出場すべく新たな体制を構築し、参戦準備を進めてまいりました。
 2004年の「ル・マン24時間レース」優勝以来、新しいチャレンジの企画として、新たなフィールドを求めての決断でした。技術的にハイレベルなGT500クラスのコンペティターに立ち向かうため、FIA-GTシリーズのマセラティMC12を国内に投入し、マセラティ社とのジョイント、米国からエンジニアを招聘、チーム・ゴウのメカニック陣による新しい体制を築き上げ、マネージメントの専門家を監督に抜擢、チーム名も「STILE CORSE」とし、全く新しい存在としてのチームを結成いたしました。
 今年に入り、イタリア・バレルンガでのテスト、国内に車両が到着してからは鈴鹿、岡山、そして、鈴鹿合同テストに参加して車両のセットアップを進めてきました。FIA-GTの車両でSGTシリーズに挑戦するため、足回りのセッティング、空力付加物を検討し、クルマのポテンシャルを最大限引き出す努力をしてきました。
 しかしながら、GT500クラスのパフォーマンスは極めて高く、マセラティ社と我々が目標としていたタイムに到達することは出来ませんでした。現在、さらなる速さのためには、空力開発の必要があり、時間とコストを含め、どのように対応すべきか検討中です。基本的にはプライベーターである「STILE CORSE」として、大きな試練となっています。
 このような状況を踏まえ、本日、第1戦から当面参戦を見合わせることとしました。多くのファンに期待されながら、マセラティの勇姿をお見せすることができず、本当に申し訳なく思っています。
 チーム・ゴウを応援してくれるファンの皆様には心よりお詫び申し上げます。
 これからもご声援を宜しくお願い致します。


2006年3月13日
株式会社チーム・ゴウ・インターナショナル
代表 郷 和道





S-GTに参戦予定だった“マセラティ”が急遽参戦延期
を表明。

早い話が、遅過ぎるのでもう少し何とかなるまで
参戦しません・・・って事。



はぁ?
今のGTで、マセラティ持って来て戦えると本気で思ってたの?
マジで?

ワタクシの中では想定内ですが。

郷さんにしては、考えが甘かったね。
ってか、S-GTは特化し過ぎだよね。
ポルシェがMR-Sに置いていかれるレースなんて・・・。
[ 2006/03/14 17:12 ] 国内レース | TB(0) | CM(7)

やはり、Bチーム? 

取り敢えず、

どう言うカタチで有れ、

後ろに一台。(爆)

ガマン、ガマン。

で、「スーアグ」は、やはりホンダのBチーム?
と色めき立った事件。

バーレーン初日のエントリーリスト、「スーアグ」のメイクスが「HONDA」と表記されていたそうだ。
が、「単なるミスプリでした、申し訳ない」
と。
通常三人体勢でチェックの上、サインアップして配布されるのだが、そのまま見落とされたらしい。
レース・ディレクターのC.ホワイティング氏は現地に残っていた三名の審査員を呼び出し、
「アホ!ボケ!カス!」
とやさしく声を掛けられたそうだ(爆)

え?
Bチームぢゃ無かったの?(爆)

もひとつ。
富士F1開催確定?
07年から、鈴鹿とダブル開催濃厚。
どちらかが「パシフィックGP」になるようでし。

取り敢えずケイタイより。
お仕事なの~(泣)
[ 2006/03/12 07:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(9)

F1開幕戦初日を終えて 

ミハシュー




さて、F1開幕戦初日が終わりました。
予想通り、スーパーアグリは仲良くテールエンダーです。
これは仕方ないです。

むしろ、スーアグより遅いチームが居たら問題ですね、
色んな意味で(笑)



ところで、レッドブルセカンドのトロロッソ、
凄いカラーリングです。

牛さん

ちと恐いよ!!
赤牛がにらんでますやん!!!


取り敢えず、フリー走行1回目が・・・
1  R.クビカ/BMW(M)     
             1’32”170
2  A.ブルツ/ウィリアムズ(B)  
             1’32”184
3  K.ライコネン/マクラーレン(M)
             1’33”388
4  M.シューマッハ/フェラーリ(B)
             1’33”469






13 T.モンテイロ/MF1(B)
             1’36”542
14 C.アルバース/MF1(B)
             1’36”930
15 M.ビンケルホック/MF1(B)
             1’37”918

16 T.サトウ/スーパーアグリ(B)
             1’38”190
17 Y.イデ/スーパーアグリ(B)
             1’40”782

以下、ノータイム


う~ん、全車肩馴らしとは言え、予想通りのタイム差です。
でも、ミッドランドと1秒差は以外に良いかもね。 
ミッドランド

当面はここをやっつけるのが目標だね。



そして、フリー走行2回目が・・・・

1  A.デビットソン/ホンダ(M)
              1’31”353
2  M.シューマッハ/フェラーリ(B)
              1’31”751
3  A.ブルツ/ウィリアムズ(B)
              1’31”764




20 T.モンテイロ/MF1(B)
              1’34”459


23 M.ビンケルホック/MF1(B)
              1’35”686



26 C.アルバース/MF1(B)
              1’36”314
27 T.サトウ/スーパーアグリ(B)
              1’37”588
28 Y.イデ/スーパーアグリ(B)
              1’39”021


むう・・・。
こちらも厳しく・・・。



デヴィ

しかし、ホンダが好調なのは嬉しい事だ。

バトンが1’33”226で9位。
ルビーニョが1’34”384で18位。
デビットソンが1’31”353のトップタイム!!!
レギュラー勢は本気で走ってない?はず。

不気味なのがトヨタ。
ラルフが1’35”170の22位
ヤルノが1’35”898の24位
ココも本気で走ってないだろう。
予選でドコまであげてくるやら・・・。




兎も角、暫くは我慢のレースが続くだろうけど、
頑張れ!!琢磨&井出っち!!
バーレーン・琢磨


そして、ホンダ、勝て!!!!

[ 2006/03/11 00:37 ] F1&琢磨 | TB(1) | CM(5)

モースポシーズンイン!! 

今週末、F1が開幕。
来週末が国内S-GT開幕

いよいよ、モータースポーツシーズンの到来です。

F1開幕戦、バーレーンでは着々と準備が進んでいる様子です。
56582.jpg

56621.jpg


56682.jpg

井出っち、顔が堅いよ(笑)



56652.jpg



56627.jpg


56672.jpg

「お!白い服も似合うじゃねぇか!!」
「見慣れねえ格好だから誰かと思ったぜ」
みたいな会話でしょうかね。






あれ?
hage.jpg

おいおい、そこのオッサン!勝手に入ったらあかんぞ!!
聞いてる?お前だよ!そこのハゲおや・・・・!
あ!ロン・デニスでしたか。



兎も角、今週末
F1開幕!!
56593.jpg








そして、国内。

F1の翌週(とは言え連戦でF1第2戦があるのだが)
鈴鹿で、スーパーGT開幕。
今年の目玉は、やはりトヨタが“レクサスSC430”を投入する
って事。
Image.jpg

早い話が“トヨタソアラ”である。


まだまだ、6~7割程度の完成度のようだが、
今期Z、NSX陣営は好調のようで、
先日の鈴鹿合同テストではNSXの伊藤大輔が1’52”761
の好タイムを記録。
全開の鈴鹿テストでも、Zの本山哲が1’52”792と
またまた、速くなってきた。

060303m036.jpg

三味線か?あるいは・・・。


そして、マセラティMC12
060303m051.jpg


タイムは安定しているが、トップとは3秒程度の差が有る。
厳しいのは先刻承知しているが、せめてあと1秒を縮めたいね。

300クラスでは、M-TECNSXとガライヤ不在となり
混戦必至の様相を見せている。
注目すべき部分として、韓国のタイヤトップメーカー
“ハンコック”がタイヤサプライヤーとして参戦。
先に参戦している“クムホ”と供にどんな活躍を見せるのか?

そして、ニューカマー
オールドファンには懐かしい“紫電”の参戦。
060304m002.jpg

トヨタ製V8、4.2Lエンジン搭載と言う事だ。

で、参戦チームは・・・・
ベルノ東海と。


ん?



え?


それで良いのか?




最後にFポン。

ロゴマークが変わりました!!


こんなの!!↓
2006_newlogo.gif


旧ロゴも結構好きだったけどね、
大入袋みたいで(爆)

こちらは、開幕は4月と少し遅いのですが、
早くもテストで好タイムが出てます。
鈴鹿合同テストでは、上位陣に1分43秒台が出てます。
昨年より1秒速い!!
熟成が進めばもっと速くなりそうですね。
少なくとも、ウェットのF1よりは速く無いとね(笑)
pic_m33.jpg


pic_m01.jpg


pic_m20.jpg



今年は例年より激しくなりそうです。
普段はF1しか観ないあなた!!!
観ないと後悔する(かも)よ!
F1よりも熱いレースが国内で繰り広げられるんだから!!
[ 2006/03/09 23:19 ] F1&琢磨 | TB(0) | CM(5)

もしも、「F1チームオーナーだったら」 

TRT恒例?のいきなり始まるTB大会が始まりました。
今回のお題は「あなたがF1チームオーナーだったら」
と言う事なんですが・・・・。



ん~・・・08年からの参戦を目論むとして、
シャーシをホンダから購入。
エンジンも当然ホンダエンジン。
タイヤは・・・あ!BSワンメイクか?(笑)
ホイールはENKEI←コレ大事でしょう?
(だってアグリさんちはBBS)

ま、ここらは普通かな?


んで、ドライバーは・・・・・・。
日本からなら、可夢偉君、左近君、あと小暮?(爆)
乗せてみたいねえ、小暮!!
あ!ロッテラーも良いかもね

海外で、全く無名の原石を発掘するのも楽しそうだ。
二年ほど乗せて、高く売る!!と。(爆)

琢磨には乗ってもらいたいけどねぇ、
オイラの道楽チームじゃテッペンには立てないよ、間違いなく(笑)




ところで、












活動資金は???













自慢じゃ無いが、金は無い!!(キッパリ)




原価10円のドリンクでも売ってボロ儲けするか?
「赤牛ドリンク」って(爆)



じゃ、取り敢えず「レッドブル」のマティシッツさんに
作り方を聞いてこよう(爆)









あ!
日本では発売認可下りないんだった(汗)




[ 2006/03/09 12:08 ] F1&琢磨 | TB(7) | CM(8)

酒と泪とオイラと嫁(笑) 

速報!!

いや、遅報か?(笑)

先週の2/26に執り行われたオイラの結婚式の模様を
一部の熱烈なリクエストにお答えして(爆)
レポートしてみます。




まずは・・・
06.02.26.08

何とか前日に完成したウェルカムボードでし。

文字以外はオイラ作(カンジさんどうよ?笑)

けっこう良く出来たかな?





で、式はと言いますと・・・


yasakaseiroumon.jpg

こちらの「祇園さん」の名で親しまれている
「八坂神社」で行いました。

八坂神社とは・・・・・・
各自で調べてね(爆)


yasaka.jpg

本殿(左)で出来れば良かったんですが、
時間(と予算)の都合上、右側の舞殿と
相成りました。


普段は、ガラ~ンとした場所ですが、
当日は、
06.02.26.01.jpg

こんな具合になってます。


いよいよ、入場でし。
06.02.26.03

さすがにお顔は細工させて頂きました。
日付が違うのは気にしないように(笑)


何せ、雨でしたから・・・
(ちなみに花嫁側の大きな傘は晴天時でも使うらしい)


06.02.26.02


式自体は30分程で終了し、この後親族との会食へ・・・。
(と言うか参列者は親族のみだったのだが:笑)



そいで、

夜から二次会(って披露宴やってませんって:爆)
自家製ボードも飾ってもらい
06.02.26.07



60名強の小さな宴でしたが、楽しめました。

ウルフルズの「バンザイ」で入場。
高砂に。
それから、嫁の希望であった

06.02.26.04

鏡割り(割れてたけど:笑)で
全員で乾杯(もう注いであったけど:爆)


しかぁし!!!!

うち合わせの時には、テーブルの下に飲み物を捨てる入れ物
を置いてある・・・・・
と言っていたのだが、



え~っと・・・


あれ?



ドコ?


無いよ?





仕方ないので(笑)、注がれたモノは
飲みましたよ、全て。(爆)

結構、平気?だったかも(爆)

小さな子供に「どうじょ!」って言われたら断れませんよ
ウシロでほくそえむ親には軽い殺意を憶えましたが(爆)




そんなこんなで、ご挨拶に・・・。

「え~・・・、本日は、雨の中、また、遠い所から
お越し頂きましてありがとうございました。」


BGM:MR.BIG/To Be With You

と、何とか無難に話始めましたが、
何だか、途中から涙が自然に溢れて来て・・・。

色々、考えてたんだけど(ツカミ、ボケ、オチ等:笑)
真っ白になってしまい、良く憶えてません。

06.02.26.05


嫁は笑ってるね(爆)
名誉の為に言っておきますが、オイラ号泣してる訳じゃないので
(キッパリ!)
笑ってるのよ!!(慌)




ま、そんなこんなで宴も終わり、
クリスタル.ケイの「恋に落ちたら」で
(一部の方「恋に落ちて」ではありませんので:笑)
いそいそと退場。


そしてお見送り。
06.02.26.06



と、まぁ、慌しくも忘れられない1日となりました。
後に残ったのは、心地好い疲労と余った引菓子(笑)






この後、午前2時頃まで飲まされましたとさ(笑)

この日、一番頑張ったのはオイラの肝臓か?(火暴)
[ 2006/03/04 11:05 ] 脱線話 | TB(2) | CM(25)

琢磨とオイラの門出 

え~と・・・

結婚式レポ

写真が間に合わないの~~!!



ま、良いか!(笑)





2/14
オイラが現嫁よりチョコレートを貰って
浮かれたスットボケエントリを上げていた頃、
琢磨は、前半戦用暫定マシン「アグちゃん1号」こと
「SA-05」のシェイクダウン(と言うか、作動チェック?)
を行っていた。
真っ白なスポンサーロゴすらないマシンの走行は、まるで
これからのオイラ達のように・・・(遠い目)

そう、あの白いの!!








rx78gundam.jpg

連邦の白いヤツは化け物かぁ!!(爆)



じゃなくてだな。
06.02.14.sa05.jpg


こっちだな。

まぁ、衣装合わせってとこか?




2/21
オイラが誕生日で浮かれている頃(笑)
琢磨はスペインバルセロナでテストに参加


sa05.jpg


う~ん、紅白の垂れ幕の前を行く花嫁・・・
って感じで(笑)


翌日は、井出っちも走ったね
ide-sa05.jpg



しかしオイラはこの辺り、仕事と準備に追われ
テンパッテました(爆)
時間が空いたので、このテストに関するエントリ執筆中
あと少しで完成と言う時に誤って“あぼ~ん!”・・・orz
しばし、茫然自失。(泣)




2/26
早朝よりドンヨリとした天気。
せめて雨だけは・・・(-人-)

・・・の願いも空しく、やはり降り出した雨。
しかも、強くなる一方。

「雨降って、地固まる」
とは良く言うが、
「地も流れる?」

な勢いの雨だったのはオイラの日頃の行いか?(爆)

しかし、何とか無事に終えて、夜の二次会の頃には
完全に雨も止んで、ミンナに楽しんでもらえました。
(カンジさん、“カンジーズ”グッズ使えなくてゴメンよ~)

オイラ、不覚にもホロッとしたけどね
楽しく過ごせました。


2/28
オイラが職場の連中に結婚祝の宴会を催してもらって
飲み倒してる頃(爆)

琢磨はイギリス・シルバーストンにてテストに参加していた。


06.02.28sa05taku


二台目も完成して井出っちも同時に走行した模様。
06.02.28.sa05idecchi



う~ん。
オイラの家庭とスーパーアグリF1・琢磨との
不思議なコラボレーション!!(爆)
何かの縁だろうか?




あ!コラボレーションと言えば・・・・







56294.jpg


左「ニューウェイ君、アレはチームから出た君へのアテツケかい?」

ニューウェイ(右)「え?何の事ですか?」

中「いや、アレは君の頭の・・・」

ニューウェイ「アレは違います。私ではなくてロンの頭がモデルなんです。」


アレ↓
kimi.jpg


むむ~っ。
チーム代表とマシンの見事なコラボレーション!!(爆)
テカリ具合が良く似てる?

(ちゃんちゃん♪)



結婚式レポは、また後日

って要らないよね?
[ 2006/03/01 12:46 ] 脱線話 | TB(0) | CM(9)