ケイタイから・・・。
先程、ウェルカムボートが完成。
さて、お天気は・・・・・・・・・・・・・・・、雨(泣)
雷を伴うとか・・・orz
ま、
雨降って地固まると申します
ってヤツだな!
って早く寝ろ!
と隣から(笑)
それではお休みなさい。
スポンサーサイト
え~・・・・・、
ただ今、
奮闘中でし。
コレ↓

既に2回書き直しです。
明日、区役所にチェックしてもらいに行きます。
OKならば、来週当日に届けます。
ふ~・・・、紙切れ1枚でこんなに緊張するもんなんだね。
いよいよ!!来週!!!結婚式です。
けっこう疲れるもんだね(汗)
疲れたので、
これから、
ウェルカムボード作成です。(死)
しかし、私生活チャンネルになってるね、このところ(笑)
<追伸>
TB、コメント頂いてる皆様、すみません。
現在、なかなかお返事出来ません。
ホントに申し訳ありません。
取り敢えず、ケイタイからで・・・。
やっと
琢磨と井出っちに決定!!!
みたいです。
こめろんぐさんのブログに速報が有ります。
(こめろんぐさんすみません。)
以上、職場よりケイタイで(爆)
<ここから追記>
と言う訳で、
想定内とは言え決まりました。
もうこの面子以外の組み合わせは有り得なかったものね。
琢磨については、もう何も言わなくても良いかとは思います。
井出っち・・・正直、誰?
って方も多いでしょう。
年齢も琢磨より上(31歳)だし、
大丈夫なのか?かとは思います。
90年代前半にカートからF3にステップアップ。
が、余り芳しく無かったですね。
体制等も有ったでしょうが、その他大勢って印象でした。
99年
FD(フォーミュラドリーム)に参戦。
同時にJGTC(現S-GT)
300クラス(シルビアだっけ?)にも参戦。シリーズ2位
確か、本山の後釜だったな。
この年、FDでチャンピオンを獲得。
00年
F3シリーズ2位(童夢&無限チーム:ホンダ)
JGTC500クラス22位
01年
F3シリーズ5位(スリーボンド:日産)
JGTC300クラス4位
02年
琢磨が英国で大暴れした翌年、仏F3に参戦。
シリーズ7位。(この年伊原慶子も参戦)
03年
国内に復帰。
星野一義の引退を受けJGTCGT500カルソニックスカイラインで参戦。
Fポンでは、名門セルモより参戦。シリーズ7位。
04年
JGTC500クラス参戦。
FポンはGT同様ホシノインパルへ。シリーズ3位
05年
JGTC500クラスシリーズ11位
Fポンシリーズ2位
ってトコかな?
一部捕捉出来てませんが・・・。
ホントに始めは泣かず飛ばずで、消えて行くのかな?
な感じでした。
所が、FD参戦以後、急成長。
で、現在に至ります。
海外の経験は余り有りませんが、
そこそこは通用出来ると思います。
何たって、
田中弘道場(00年F3:童夢&無限)
星野道場(03年~:インパル)
バテさん道場(03年:セルモ)
アグリ門下生
ですから。
日本の名伯楽にはほとんどお世話になっている!!
有る意味、彼はホントに日本代表かも?
琢磨も期待大ですが、
彼にも期待してみてください。
もしかしたら、琢磨、食われるかもよ(笑)
頼むよ二人供!、そしてアグリさん!!
それから、スタッフの皆さん!!!
あ~眠たい。限界なので
もやすみなたい。。。。。
遠いメダル、また届かず・5位に終わった上村 報道陣の前に姿を現した上村は「ちょっと待ってください」と言って、後ろを振り向き、涙をふくようなしぐさをして向き直った。目を赤くしてつぶやいた。「なかなか遠いですね、メダルは」
ナイターで行われた決勝。第1エアのヘリコプターの飛び出しは斜めで小さく、なかなかスピードに乗れない。第2エアで大技、コークスクリューを決めたが、着地のショックが大きく、少し前に流れた。タイムも28秒台中盤。得点は24・01点。その時点でトローに次ぐ2位だったが、予選で上位につけ、あとから滑った選手に抜かれて5位だった。
先月中旬に左ひざを痛めた。一時帰国して治療し、五輪に備えた。本人は「大丈夫」と話していたが、高野弥寸志コーチによると、完治はしていなかったという。イタリア入りしてからも連日、低周波治療などを施すなど、万全ではなかった。
長野五輪で7位、前回は6位。今回はメダルへの機が熟していた。コークスクリューを世界でいち早く取り入れ、ものにした。ウエートトレーニングを積極的に積み、腹筋や背筋などをかなりつけ、体力的にも充実していた。それでも、あと一歩、及ばなかった。
「そろそろ、もらえてもいいんだけどな」。五輪の順位は前回よりまた一つ上がったが、努力が報われた結果ではなかった。
<NIKKEI NETより>オイラ、スキーは出来ません。スキーどころか
ウィンタースポーツまるでダメ。(笑)
出きれば冬はコタツでミカン(爆)
でも、何だかモーグルは観てしまう。
愛子ちゃん悔しかっただろうね。
結果は5位だったけど、やる事はやったよね?
ホントに頑張ってたよ!!
メダル以上のモノを貰った気がします。
まだまだ、頑張れるよね?
次こそ・・・ね。
オイラが応援してるのは頑張る愛子!!
そして、
愛子スマイル!!!だよ。
まだまだ始まらないモータースポーツ界。
何か無いのか?
と、思ったら冬季オリンピックが始まりましたね。
先程、開会式をテレビで見てましたが、
さすがイタリアですね、
派手!!なんたって、アンタ、頭から火吹いてますから!!

ほら(爆)
オイラは絶対変だと思うぞ!!!こんなイカレポンチ(爆)がワラワラと出て来て
頭から
ボオォォォって。
しまいには、真っ赤なF1(形式不明:不覚!)まで出て来てた。
エンジン掛けて、動き出して
いきなり、ドーナツターン!!!えっ?暖気無しですか?ジムカーナじゃないんだから・・・
と思ったのは・・・私だけでしょうかぁ?(←だいた風に)
聖火塔も、どうやって火を着けるの?
と思ってたら・・・・。
あんなんやったら、聖火いらんぞ!ってか、あれは点火なのか?(疑)
ま、さて置き、いきなりオイラ(勝手に)一押しの
モーグルが今晩開催されますね。
なんたって・・・・・・・・・
愛子ちゃんを応援するしかないでしょう!!!
愛子スマイルです~
長野以来、彼女のエアに魅了されっぱなしです。
でも、採点方法が
ターン(コブのトコ)50%
エア (飛ぶトコ) 25%
タイム 25%
って配分なんだとか・・・。

ここが肝心!!
でもでもっ!!やっぱり、愛子ちゃんは

これだぁ!!
頑張れ!愛子!飛べ飛べ!愛子!
吉報待ってるよ!!

少しイビツでは有りますが、こんなモノが有ります。
オイラ、数学、特にxとかyとか出て来るともうダメ。
でも、コレ凄く簡単な話なんです。
この図、実はタイヤの摩擦(グリップ)の法則なんです。
タイヤのグリップには限界が有ります。
これは当たり前の事。
この図で言うと○がタイヤの限界でこれを超えると
タイヤがグリップを失います。
どう言う事か?
例えば、車が加速すると縦軸後方に、
減速すると前方にグリップ力が移動します。
左右に曲がると横方向に移動します。
これは分りますね?
フルブレーキでコーナーに飛び込みステアリングを
切る・・・と曲がらない!!
って事は有りませんか?
それはこの図で行くと前方向にグリップを使いきっている
(前方向の線と円の交わる位置)
為に、ハンドルを切っても横方向にグリップを使えない
訳です。
100の内100を縦方向に使ってるから横に使えない
と言うと簡単ですね。
こんな時は、ブレーキを少し緩める。
すると、縦軸は少し後退しますね。で、その分を横に使う。
100の内90が縦になると、10を横に使える。
と言う事です。
逆にコーナーで、目一杯横方向ににタイヤを使うと
アクセル踏んでも、前に行かない(加速しない)。
こうなるのは・・・
1:オーバースピードで曲がってる。
2:ハンドル切り過ぎ
3:アクセル開けるのが早過ぎ。
ってトコが原因。
縦方向に使えるように、
1:少しブレーキ或いは、ひたすら速度が落ちるのを待つ。
2:ハンドルを戻す。
3:これも開けるタイミングを待つ。
と対処かな?
さっきと一緒で100の内いくら使えるか、使うかって事。
ハイグリップタイヤだぁ!!
って闇雲にグリグリ使っても決して早く走れません。
どんなタイヤでも100%以上の性能は出ません。
その100を如何に上手に使うか、使えるか、これが大事。
って書いてるオイラも出来てないんだけどね(汗)
今回は真面目に書いてみました。
すみません、オチはありません。
この所、何度聞いたかこの台詞。
そう、今週中!!またもやこの言葉が登場です。
ドライバー以外の体制発表を行ったスーパーアグリ
のドライバー発表が
今週中にも行われる模様です。
もう、はっきり言って決まりきった事では有るが、
やはり正式に発表が有ると嬉しいものです。
琢磨のマネージャーで有る
A・G・スコット氏(アンドリュー・ギルバート・スコットさん。
元レーサーで、日本でも活躍しました。)
が語った所によると・・・
「もし契約しなかったらビックリするよ!」と前向きなコメント。
更に、
「予定よりも随分と遅くなったが、今週中にも
契約を完了出きるはず。現在極めて良い感じと
なっており、詳細な部分を詰めている最中だ。」と語った。
今週末か来週早々(コレも聞き飽きた:笑)
の発表の見込みのようです。
で、気になるもう一人は・・・・・?
もう井出っちしか居ないでしょう!!!
御大星野さんからは、
「日本に帰って来るな!もう居場所は無い
与えられたチャンスをモノにしろ!!」と、我が子を谷に突き落とした。
これで決まらなかったら・・・・・。
☆野サンノセイジリョクデ・・・あわわ(・。・;)
どのみち14・15日には「アグちゃん1号」もとい
「SA05」の作動チェック走行が行われる
(報道ではシルバーストンで、と書かれているが
亜久里自身は空港の滑走路でやると名言。
以外とシルバーストン近郊の空港か?)時には明らかにされるはず。
そして、
21日には、
オイラの誕生日があぁぁぁ!!じゃ無くて(笑)
21日から3日間、スペイン・カタロニアでのテストに参加。
いやでも、ここで分る事です。
ここからがホントのスタートです。
頑張れ!!琢磨&SAF1!!追伸:もう“今週にも”は聞きたく無いです。(爆)
ホンダからぶん取った(であろう)“ボーダフォン”
との07年よりのスポンサー契約を締結した
マクラーレンだったが、06(今年)年に前倒し
を模索していたようですが、断念。
今期はメインスポンサー無しでの活動。
と言うのも。ボーダフォンは年間5000万ドル(約59億円)
でタイトルスポンサーと言う好条件(現在フェラーリ
とは同額でサブ扱い、と言うかマルボロから広告スペ
ースを買っている。)の為、フェラーリに違約金を
支払う用意で交渉してきた。
フェラーリ側はワザワザライバルの懐を温める事は
しない考えのようだ。
そりゃそうだ。
とは言え・・・メルセデスの支援が有るので、即資金難って事にはならない
とは思いますが、ハゲ自身は、去年「カバドン」?いや、「サバドン」?
・・・・!「パラゴン」とか言う工場建ててるから“マニー”は
必要だろうことは想像が付く。
おりしも、人材流出が続き、ハゲには痛手が続く。
実は、人材流出についてはお金の問題では無い事が発覚。
昨シーズン開幕前、ハゲは
「ウチのチームの今年のコンセプトは笑いだ」と宣言。
「ドライバーも車も問題無い、ウチに今必要なのはユーモアだ」それを聞いたオイラ、てっきり
・・・・だから、キミは全裸で暴れたんだねと。(爆)
ま、違ったようですが・・・。
ま、キミにジョニーウォーカー、これもジョークか?(笑)
或いは・・・・・、
~~~~~~~F1ドライバー、キミ・ライコネン。
彼はいつも冷静沈着・・・またの名をアイスマン。
とナレーションの中、キミが一件のバーに入る。
画面が変わると、 「ヒャ~ッヒャッヒャッヒャッ」と全裸で暴れるキミ。
で、カメラがターンしてカウンターを映すと、
ジョニーウォーカーのボトルが。
そしてテロップ「酒は飲んでも飲まれるな。ジョニーウォーカー黒」~~~~~~~みたいな?(核爆)のが有るのかな?と。
で、今シーズン、
ミーティングか何かの席でスタッフを前に
「カメラの前では笑顔を見せるな」と言ったそうだ。
なもんで・・・、「なんや、あのハゲ。笑え言うたり、笑うな言うたり」「ホンマじゃホンマじゃ、やっとられんけぇ」「赤牛のが、ようけぇくれるらしいけのぉ、ココはやめちゃれ」「ほんだら、ワシも辞めちゃる」・・・・・・・・・・・。
てな会話がソコかしこであった(のかも)。
呪いが・・・オイラからの一言。
2002年、モンツァの恨み
ここで晴らさでおくべきか(爆)
クックック、ハゲ!!
栄枯盛衰、奢れる者久しからず・・・クックック。
あの時の琢磨を「どこの馬の骨」扱い
忘れてませんぜエ。
さあ!!スーパーアグリのチーム体制が発表されましたよ!!
内容は・・・・、
チーム代表
鈴木亜久里マネージング・ディレクター
ダニエル・オーデット
チーフ・ファイナンス・ディレクター
ウェイン・ハンフリー
&カンパニーセクレタリー
チーフ・オペレーションズ・オフィサー
マーク・ペレストン
チーフ・デザイナー
ピーター・マコール
チーフ・マネージャー
ミック・エインスリー-コウリショー
チーフ・メカニック
フィル・スペンサー
チーフ・レース・エンジニア
グラハム・テイラー
レース・エンジニア、カーナンバー22
ゲリー・ヒューズ
レース・エンジニア、カーナンバー23
アントニオ・クケレラ
プレス・オフィサー
エマ・ベアパーク
そして、ドライバーが!!!発表無し・・・orzいつになったら決まるんだ・・・。
節分でしたね。
豆は食べませんでしたが、巻き寿しはカブリツキました。

こんな風に。
今年の恵方は南南東でしたので、
南南東と思しき方角に向かって(笑)
カブリツキました。
・・・黙って。何故だ?どこからこんな風習が来たんだ?
変だろう、家族揃って黙々と・・・って。
そもそも、恵方巻きの風習って関西地区だけじゃなかった?
コンビニで売り出してからかな?
一つだけ言えるのは、
食べても、食べなくても別に何も変わらん!!(笑)って事かな。(爆)
あ、それから厄払いに神社に行って来ました。
京都大学横の“吉田神社”です。
毎年、2/2.3は節分の行事で賑わいます。
いつも楽しみなのが、
ダルマのおみくじ!コレ↓

ダルマの中におみくじが入ってます。
ソコに穴が空けて有り、紙で塞いであるんです。
で、ペリペリっとめくって、ゴソゴソと取り出すと
おみくじが出てきます。
ちなみに、今年は・・・・、
吉・・・微妙。
今回は、車とは縁の無い話。
2月1日より、大阪市内で18歳未満の青少年の保護条例だかなんだかで
カラオケボックスゲームセンターボーリング場ネットカフェマンガ喫茶の5ヶ所について
18歳未満の午後10時以降の入場を禁止する条例が施行されました。
16歳未満は午後7時以降(保護者同伴時は10時)
ちなみに、10時以降は保護者同伴もダメ。
まぁ、気持ちは分るけどね。
18歳未満の深夜徘徊の補導数が大阪はワースト1らしい。
2位が千葉で補導数が
31万6000件1位の大阪は、
141万件!!ドヒャー!!である。
ブッ契りの大差で優勝!!(爆)
しかしだな・・・その5ヶ所以外は問題無い訳だろ?
或いは業務形体を変更して営業したりとか?
(喫茶店と言いながらネットカフェとかね)
結局、大して変わらないんちゃうん?ん?
保護者側からは、概ね好評らしいのだが、
10時以降と決定した理由が
「そんなに早くしたら家族の団欒が・・・」
との意見が多かったとの話。
ボーリングやカラオケで家族団欒って事かな?
それとも「そんなに早く帰ってこられると・・・」(汗)
ではあるまいな(笑)
当の子供側は・・・
「
そんなん大人でも遊んでるのに、ウチらも遊びたいわァ」意味不明。
「ウチらやったら大人っぽいカッコしてたら二十歳以上に見えるし関係無いわぁ。」いや、分りますから(笑)あ、たまに要るな分らんの(爆)
なんだかなぁ・・・である。
ちなみに、違反した店舗には30万円の罰金だとか・・・。
・・・、ボーリングは健全なスポーツ?じゃないのか?
この所“スーパーアグリF1”承認祭り?の為
すっかり、忘れていた国内レース・・・。
色々と上がってきたのでまとめてみた。
まず、トップニュース。
◎07年富士でF1開催か?トヨタ自動車の渡辺社長が1日、共同通信のインタビューについて
「いい雰囲気は聞いている」と述べ、正式決定に期待を示した。
開催濃厚?なのか。
まぁ、鈴鹿も正直な話老朽化も目立つし、今のF1には手狭な感もあります。
オイラに取っては、鈴鹿は聖地です。ここで育ったと言っても過言では有りません。
世界に誇れるサーキットだと思います。
でも、もうそろそろリニューアルも必要では?
コース自体は文句無しですが、やはり安全を無視して語れません。
その間だけ、富士に開催させてあげよう!!(笑)◎Fポンストーブリーグ佳境へ。トヨタ、ホンダの2メーカーのエンジン供給、新シャーシ
それから、フロントタイヤのサイズが変更(トレッド10mm拡大)・・・
これで速くならないわけが無い!!
1/29.30と鈴鹿で両陣営1台ずつのテストが行われた。
トヨタ陣営はインパル+本山、
ホンダ陣営はナカジマ+金石勝智(!!)
金石は02年以来3年ぶりの搭乗。ちなみに、金石年弘の叔父。
この日のベストタイムは本山の1:44:76
昨年最終戦のPPタイム(松田次生)が1:44:822
と軽く上回っている。
翌30日は雨
トヨタは引き続き本山、ホンダはルーキーのデュバル。
このデュバル、このマシンは初めて。勿論ウェット路面も。
所が、本山に匹敵するタイムをマーク。
ナカジマ入りが確実なだけに、中嶋監督も「楽しみだね」
と目尻を下げた。(?元からですやん:爆)
ちなみにこの日、BSのレインタイヤのニューパターンも登場
評価も上々のようだ。
タイムの方は
本山2:01:28 デュバル2:01:90
「あと1.5秒は速くなる」らしい。
F3000時代のスピードが戻りつつあるようです。
余談ではあるが、このデュバル、フランス人ながらセナに似ているらしい。
(オイラもまだ見てません。)
中嶋悟曰く、
「ふとした角度がセナに似てるんだよね。当時を思い出すよ。」デビュー時のチームメイトだったからね、中嶋さん。
セナに魅せられた皆さん、今年はFポンにも注目!!で、現在の予想エントリーがこちら↓
チーム名 ドライバーアーティング 本山哲◎
(インパル) 星野一樹◎
インパル B.トレルイエ◎
松田次生◎
ダンデライオン J.Pオリベイラ
平中克幸
密山祥吾
ナカジマ 武藤英紀◎
L.デュバル◎
KONDO 山本左近
柳田真孝
ルマン 片岡龍也◎
高木虎之介
5ZIGEN 道上龍
折目遼
セルモ 立川祐路
モーン 野田英樹
ARTA 小暮卓史◎
金石年弘
インギング R.クインタレリ◎
J.リード
トムス A.ロッテラー◎
土屋武士
(◎は確定、無印は候補)
ちなみに、美祢で予定されていた1戦は美祢(マツダ)側に開催の石は無く
、現在代替開催地を打診中では有るが、難しいようだ。
>J.P.デ・オリベイラが
ウィリアムズ(F1)のテストに参加するとのニュースが有りました。
2年前(04)に、童夢M-tecチームから全日本F3に参戦。
チャンピオン争いに絡むも惜敗。
昨年(05)心機一点
トムスのエースとして参戦。
見事チャンピオンに!!
この事から、お?やはり
ウィリアムズトヨタの線が・・・。
とも取れるが、Fポンではホンダエンジンユーザーのダンデライオン
(但し、このチームのデビューはJTCCで
トヨタ車だったが)
S-GTでは、ニスモから参戦が濃厚。
只のテストか、或いは・・・・。
最後にF1の話題を一つ
FIAマックス・モズレー会長フランス最高勲章を受賞!・・・・・
・・・・・、
何~故~?(爆)
何かの冗談か?(爆)