fc2ブログ














二位で充分! 

後れ馳せながらインディサンパウロ戦の事。


もうラスト数周しか記憶に無い(笑)
そのくらい手に汗握る展開でありました。


あのズルズルのタイヤでよくあそこまで抑えたと思うよ、ホントにすっ飛ばなくて良かったわ(笑)
あの展開の中、二位で留まれたのは琢磨の実力なのか幸運だったのか...。
下手すれば、二位どころか四位、五位にも落ちたかも知れなかった...そんなギリギリの争いだった。

価値有る二位だよ、ホントに。
二位が不満?みんな突然贅沢になったよね?(笑)
このままの勢いで突っ走れば、もしかしたらシリーズチャンピオンも夢では無いのかも知れない。
ついこの前まで、勝てそうで勝てなかったヤツがチャンピオン争いなんかしたら、もうタマランね(笑)
コイツならやるかも知れない、いや、やってほしいわ。

そのくらいの事は出来るヤツだと思ってるからずっと追い掛けてるんだよ。


琢磨、もうテッペンのテッペンまで登っちまえ!
スポンサーサイト



[ 2013/05/11 19:16 ] F1&琢磨 | TB(0) | CM(0)

テッペンに立った日 

今さら言うまでも無く、佐藤琢磨がインディカーシリーズで初優勝。

長かったような、早かったような....
不思議な感覚。

リアルタイムで見られなかったせいだろうか?
「琢磨が勝った」と言う事に感動はしたんだけど、なんか冷静に見てしまっていた。

「あっさりと勝っちまいやがんのwww」
って感じかな?
昨年のインディ500の方が感動が大きかったもんなぁ....(汗)




いや、嬉しいのは間違い無いし、待ちに待った瞬間だったのは確かなんだよね。
でも、なんか、うん。モヤモヤする気持ちが残ってる。



あ、インディは国旗も国歌も無いってのも有るのかも知れない。
実際、一番ウルっと来たのは松ちゃんが渡した日の丸を拡げて立ち上がった時だったし。


やっぱり「君が代が聞きたい」

のかなぁ。
天国の西山平夫さんはどんな思いなんだろう?


このモヤモヤを払拭するには、琢磨に昨年叶わなかったインディ500制覇と、パワーやハンターレイをねじ伏せての勝利と、インディカーシリーズチャンピオンになって貰う他に無いと思うの(笑)




何はともあれ、琢磨おめでとう!!
[ 2013/04/27 08:25 ] F1&琢磨 | TB(0) | CM(1)

一流二流。(F1イタリアGP) 

フェラーリの地元、イタリアはモンツァでフェラーリが勝つ。


この光景は何度見ても圧巻ですね。
フランスでルノーが勝ったって、
ドイツでメルセデスが勝ったって、
鈴鹿でホンダが勝ったって、

こんな光景は見られません。

フェラーリはイタリアの誇り。
ティフォシ達の誇り。

もっと極端に言えば、
「オラが村の誇り」みたいなものでしょうか(笑)


そして、レースの方は・・・・・・・・・・・・・

アロンソの巧さが光ったレースでしたね。
スタートこそバトンに先行されたものの(失敗では無いだろうけど)
ピッタリと後ろに付いてマークする。
その後ろに付いていたマッサも、一時はアロンソを追いたてるかの様な走りでしたが、
集中力が続かないのか、チョコチョコとミスが出てイマイチ精彩を欠く走りに・・・。
前のアロンソはミスなくバトンを捉え続ける。
バトンはエンジンパワーとFダクトの恩恵で何とか逃げ切っている・・・。
「タイヤの使い方が巧い」バトンの方が先にタイヤがやられた様に見えた。
そして、勝負のピットストップ。

「あ、バトン先なの?」と思ってしまったけどねぇ・・・。
先に入って相手のピットにプレッシャー掛けようとおもったのでしょうか?
それとも「もうダメだ!タイヤが~」とか言った風だったんでしょうか?

アロンソがラッシュ掛けた(はず)分と、ピット静止時間がマクラーレンより短かった分
首一つアロンソが前に!シケインでは並びかけるもギリギリの攻防でアロンソが勝つ。
バトンは良く飛び出さなかったもんだ。

それにしても、
ピットアウト直後の車のタイヤと、1周してきた車のタイヤのグリップの差ってあんなものなの?
前から言ってるけど、バトンはタイヤを使うのは巧いけど、温めるのは下手だよね?
もう少し頑張れたんじゃないの?


これで勝負有り・・・でしたね。
後はどう言う訳かバトンが付いて行けず・・・・・・。
もしかしたら、アロンソはバトンの後ろで三味線弾いてたんかね?


アロンソが現役“最強”のドライバーと言われる由縁がこう言う所に有るんだな。

バトンやマッサはまだまだ二流だな・・・と。
(尤も、スパでのクラッシュは頂けませんが)





そして、現役“最速”であろうヴェッテル。
スイッチが入った時の速さはライコネン以上かもね。
競り合いに弱い・・・と言うか経験不足が出る彼ですが、
車がトラブルを抱えた時でも何とかしてしまう力量は持っています。
今回も、エンジン?のトラブルでペースダウンも有りましたが、終わってみれば4位。
最後の周でのタイヤ交換と言う離れ業も有りましたが、たいしたもんですね。

この子がアロンソの“強さ”を手に入れたなら、誰も手を付けられないでしょう。



そして、何とかしてしまうと言えばカムイ君ですが、流石に今回は何ともならなかったみたいで・・・。
モンツァでどう言う戦いをするのか見たかったね。



タイトル争いも佳境に入ってきました。
今の所、誰がタイトルを手にするのか見当も付きません。
何せ前戦でトップに立ったハミルトンが、今回0周リタイヤ。
こんな事が毎回起こらないとも限らない訳で・・・・。
特に次戦はシンガポールGPです。
色々曰くの有る場所だったりするからねぇ・・・・(笑)


[ 2010/09/15 07:53 ] F1&琢磨 | TB(0) | CM(0)

これがスパウェザー・・・・・ベルギーGP 

ヴェッテルの若気の至りが目立ったレースでしたね。


速さはピカイチだけども、レースでの強さはまだまだ半人前。
そう言う事になるでしょうか。
チャンピオンシップを見据えたなら、アソコでバトンを強引に抜きに行く必要は無かった。



若さゆえの焦り・・・・。


尤も、バトンを道連れに出来たのは幸いか?(笑)
まだまだ彼は発展途上のドライバー。

ヴェッテル君、気にする事無いよ。
300戦も走ってて、為すすべも無く真っ直ぐに突っ込んだアマチュアドライバーも居るんだから(笑)



さてさて、ラッキーだったのはハミルトンですかね。
普通ならリタイヤしても不思議ではないコースオフでしたから、
あの状況で無傷で静観出来たのはラッキーだったとしか言いようが無い。
後は今期のマクラーレンの特性で逃げ切り。

ガッガリだったのはアロンソ・・・。

良い所無しでしたね。
集中力が切れてしまったのか、らしくない内容でした。
ただ、初っ端のアクシデントからのリカバリーは流石でしたけどね。


最後にカムイ君、やるねぇ。











そして、話はそれますが・・・・・・・・・・・・・





富沢君、安らかに。

合掌。






[ 2010/09/06 11:56 ] F1&琢磨 | TB(0) | CM(2)

F1の事など・・・ 

かなり久しぶりに書いてみる。


F1も今期は白熱度が違いますねぇ。
やはり“赤い皇帝”の復帰は大きいのでしょう。
かつてのイヤらしいまでの速さは、今はなりを潜めていますが、
来期は「シューミ専用」の車体ができあがるでしょうから、それからでしょうね。

まだまだシューマッハは終わっちゃいないんです。
この程度ならきっと復帰はしていないんじゃないでしょうか。
3年契約なのもそう言う事でしょう。

ただ、あの度を越したブロックテクニックは何も変わりませんね。
ハンガリーでのバリチェロへのブロックが問題視されていますが、
あんなのカワイイもんじゃないですか?
次戦の10グリッド降格程度で済んでるんだし、
本当に悪質だったら出場停止位まで出来るんだからねぇ。
「だってシューミだから・・・」と言う空気なんでしょうかね?

確かに悪質なブロックだけどね、
大体バリチェロも長い事走ってるのに、なんで相手が誰かも考えずに
普通に抜きに行くのかねぇ?

ポイントを争う場面で、前がシューマッハ、抜きに掛かる絶好のチャンス。
そんな時に、シューマッハが普通に抜かせると思うかい?
だからアンタはいつまでも二流ドライバー。
オイラから言わせればあなたのオーバーテイクは

アマチュアアタック


なんですがね?(笑)




例えば、レース後に
「彼がイン側に寄って来るのは予想していたので、車をアウトに振って彼の前に出た」
とか言うコメントが出せてたら、バリチェロもカッコ良かっただろうにね。
(尤もそうすると、シューはアウトに振るだろうがww)
で、レース後外に向かって吠えて・・・・。
チェッカー後にシューミの胸倉位掴んでやれば良かっただけの事。
その方がアンタの株も上がったよ、きっと。
結局は面と向かってシューミに物言えないんだから、「クラブセカンド」が染みついてるんだろう。




で、チームオーダー問題。

実にくだらない。
「チームオーダー禁止」何て言うレギュレーションが有るからイカンのだよ。
じゃあ、1チーム1台にすれば?って話でね(笑)
野球で送りバント禁止・・・とか言ってるようなもの。
F1がチームスポーツで有る以上、チームに取って一番良い結果が出るのがベスト。
その為には前に出す事も必要でしょう。
今年のトルコGPのレッドブルみたいな事やっちゃうと、目も当てられません。

不貞腐れていたマッサ君、君は以前上海でキミに譲ってもらってはいないかね?


チームオーダーに異論はございません。


ただ、一言言わせてもらうなら、

「もう少し上手にやれ!(笑)」






しかし、国内が盛り上がらないねぇ・・・・・
フォーミュラニッポン、内容は濃いのにねぇ。
GTは内容が薄いねぇ・・・・。
二輪もファクトリー系が・・・・・。

大丈夫かね日本のモータースポーツ・・・。








[ 2010/08/08 07:45 ] F1&琢磨 | TB(0) | CM(2)